haru(はる)さん 家老 サポーター   フォロー

大河ドラマ「軍師官兵衛」を見て姫路城に行った事からお城に興味を持つようになりました。2019年4月に2度目の姫路城で、姫路城フォトコンテストのチラシを偶然頂いた事で攻城団を知り、沢山お城がある事を知りました。実に奥深いですね…
ゆっくりと攻城しようと思います♪
よろしくお願い致します。

haruさんの攻城記録一覧(履歴)

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城

 豊臣大坂城(大阪府大阪市) を攻城

 鞆城(広島県福山市) を攻城

 神辺城(広島県福山市) を攻城

 安芸高山城(広島県三原市) を攻城

 三原城(広島県三原市) を攻城

 新高山城(広島県三原市) を攻城

 三原城(広島県三原市) を攻城

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2019/11/03)

初めて行って、運良く雲海を見る事ができました。城見橋公園駐車場からバスが出ていますが、そこから歩いてふいご峠まで約20分、ふいご峠から大手門の素晴らしい石垣まで約25分でした。さらに大松山城跡までアップダウンの山道です。この時期はじっとしていると冷え込むので、脱ぎ着しやすい服装を。

 宮尾城(広島県廿日市市) を攻城(2019/10/23)

宮島のフェリー桟橋からすぐの山です。小さいながらも曲輪と堀切⁈がありました。「厳島の合戦」の毛利元就の陣!

 勝山城(広島県廿日市市) を攻城(2019/10/23)

多宝塔の近くにある勝山城の石碑より上は、立ち入り禁止になっています。「厳島の合戦」陶晴賢の最初の陣!

 亀居城(広島県大竹市) を攻城(2019/10/23)

スゴイ!!! 石垣が立派すぎる!!! 石垣の刻印も見つけやすいです!!

 篠尾城(広島県廿日市市) を攻城(2019/10/23)

廿日市天満宮に篠尾城の木柱があるだけですが、桜尾城の支城。ここから西国街道(さいごくがいどう)が見えてたのかなぁ…と想像。金色で「廿日市天満宮」と書かれた御朱印をいただきました。(書置き)

 桜尾城(広島県廿日市市) を攻城(2019/10/23)

桜尾城は、石碑のみで公園になっています。一般道から見ると小高い山で、お城だったんだろうな…という雰囲気はありました。車で約10分くらいの所に洞雲寺があり、陶晴賢の首塚があります。

 吉川元春館(広島県北広島町) を攻城(2019/10/22)

広大な土地が、とても綺麗に整備されており、石垣が立派です!
ヘビに2度も遭い、ビックリ!!

 広島城(広島県広島市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城

 船岡山城(京都府京都市) を攻城

 聚楽第(京都府京都市) を攻城

 妙顕寺城(京都府京都市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る