城と毛利元就が好きな人

城と毛利元就が好きな人()さん 家老   フォロー

城の防御の工夫などと、毛利元就がひたすら好きな人です。

城と毛利元就が好きな人さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 十市城(奈良県橿原市) を攻城

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城

 摂津滝山城(兵庫県神戸市) を攻城(2019/07/28)

夏だったこともあったのか予想以上にきついハイキング(登山)でした。遺構はよく残っていて、特に二重堀切はとても良いです。

 二条城(京都府京都市) を攻城

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城(2019/08/04)

巻石垣、登り石垣などを含めて石垣がよく、縄張りもすごいです。山上ノ丸に行く時、軽い気持ちで行ったため軽い熱中症になったので、夏に登るときはある程度準備してから行ったほうがいいと思います。(山上ノ丸もいいところです。)

 津山城(岡山県津山市) を攻城(2019/08/04)

縄張りと石垣は素晴らしく、備中櫓の復元もいいです。夏は草木で生い茂っているため石垣が見にくいところがあります。

 多聞城(奈良県奈良市) を攻城(2019/08/05)

中学校は許可がないと入れません。(石碑も中学校の門の中にあります)ただ、縄張り図を見ながら中学校や聖武天皇陵の周りを歩くと、幾つか遺構を見ることができました。(堀切、土塁、削平地等)

 明石城(兵庫県明石市) を攻城(2019/08/07)

夏休み中でも平日だったためか人がほとんどおらず、貸し切り感がありました。

 篠山城(兵庫県丹波篠山市) を攻城(2019/08/11)

残っていない部分もありますがいい城跡でした。埋門付近は工事で立ち入り禁止になっていました。

 金山城(兵庫県丹波市) を攻城(2019/08/11)

山頂付近の石垣、竪土塁、鬼の架け橋などが良かったです。麓からの比高が300メートル近くありますが楽な山登りでした。

 黒井城(兵庫県丹波市) を攻城(2019/08/11)

山頂の石垣などは素晴らしかったです。ただ、周辺の遺構へ移動しようとすると、険しい道に入ってしまいましたので、注意したほうがいいです。

 伊丹城(兵庫県伊丹市) を攻城(2019/08/12)

伊丹市観光物産ギャラリーで資料があるか聞くと、いくつか資料をくれました

 淡河城(兵庫県神戸市) を攻城(2019/08/13)

ローソンとその駐車場の間にある細い道を進み、しばらく道に沿って歩くと橋があります。そこを渡って右に進んで階段を上ると本丸の土塁に着きました。遺構が予想以上に残っており、特に堀には圧倒されました。

 伊賀上野城(三重県伊賀市) を攻城

 福地氏城(三重県伊賀市) を攻城

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

 赤穂城(兵庫県赤穂市) を攻城

 山崎城(京都府大山崎町) を攻城(2019/09/01)

登山道のほとんどには倒木はありませんが、遺構の一部は倒木で見えにくくなっています。ただ、それでも遺構はよく、楽しめる城跡でした。

 伏見城(京都府京都市) を攻城

 南山城(岡山県倉敷市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る