まふっ。()さん 奉行   フォロー

2018年春の入団です。同時期から開始した続日本100名城スタンプラリーですが、皆様のおかげで完了する事が出来ました。ありがとうございます。
今後もこの攻城団データベースに登録してあるお城の新規攻城と、日本100名城(続も含めて)の再訪を果たして行きたいと考えております。あとは、日本城郭検定2級認定を目指し、がんばっていこうと思っています。

まふっ。さんの攻城記録一覧(履歴)

 浜田城(島根県浜田市) を攻城

 有田城(広島県北広島町) を攻城

 多治比猿掛城(広島県安芸高田市) を攻城

 櫛崎城(山口県下関市) を攻城

 善防山城(兵庫県加西市) を攻城

 山下城(兵庫県加西市) を攻城

 小谷城(兵庫県加西市) を攻城

 小松陣屋(愛媛県西条市) を攻城

 西条陣屋(愛媛県西条市) を攻城

 金子城(愛媛県新居浜市) を攻城

 今田城(広島県北広島町) を攻城

 鞍掛山城(山口県岩国市) を攻城

 壬生城(広島県北広島町) を攻城

 石城山神籠石(山口県光市) を攻城

 勝山城(広島県廿日市市) を攻城

 宮尾城(広島県廿日市市) を攻城

 大廻小廻山城(岡山県岡山市) を攻城

 沼城(岡山県岡山市) を攻城

 来島城(愛媛県今治市) を攻城(2020/01/26)

波止浜港14時00分発の船で来島へ。料金は往復で320円でした。きっぷは観光休憩所内の建物内にある自動販売機で購入できます。14時35分発の便で戻る為、やや急ぎ足でまずは本丸跡へ。下山しながら石垣等の遺構を確認。次の機会があれば島の北側のピットを見学してみたいです。

 三木城(兵庫県三木市) を攻城(2020/01/13)

歴史資料館に駐車し攻城。資料館とそばにある二の丸跡を示す碑を確認後、本丸跡にある金物資料館を見学する。そこで三木城復原図なる資料を入手出来ました。本丸は案内版等も整備されており、見学しやすかったです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

冬を待つ城 (新潮文庫)

最近攻城したので臨場感が新鮮なまま読破できました。九戸政実の乱は籠城軍3000VS秀吉軍150000(諸説あり)。到底勝ち目のない戦に臨んだ政実公の大義や大軍を擁してまでも攻め入らせた石田三成の目論見に目から鱗。面白かったです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る