右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城 |
今石動城(富山県小矢部市) を攻城 |
越中宮崎城(富山県朝日町) を攻城 |
増島城(岐阜県飛騨市) を攻城(2019/11/09) 城跡北側の突き当たりが運動場となっている個所に駐車し、手早く神社境内をみて周囲を一周。南側の野面積の石垣と東側の堀が印象的な城址です。 |
高山城(岐阜県高山市) を攻城 |
躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市) を攻城 |
伴野城(長野県佐久市) を攻城(2019/09/16) 薬師寺の山門として移築している龍岡城の東通用門とセットで攻城。駐車場は薬師寺西側にある寺院の駐車場(2台分くらい)を利用させていただきました。 |
小諸城(長野県小諸市) を攻城 |
龍岡城(長野県佐久市) を攻城(2019/09/16) であいの館の駐車場に車を停め、大手門から攻城。休日だったこともあり、小学校裏手の土塁や練兵場跡地も散策。お台所は予約していないので外観確認のみ。田口城にある展望台は今回は諦め、移築の薬医門、佐久市内の薬師寺(ぴんころ地蔵が山門前にある寺院)にある東通用門を車で移動し確認。 |
高尾城(石川県金沢市) を攻城(2019/09/15) 見晴らし台の下にある教育センターの駐車場に車を停め、登城。下草が丁寧に刈られた遊歩道を登り見晴らし台に到着。その名のとおり西側に視界が開け、日本海まで望める眺望は素晴らしい。主郭にあたる「コジョウ」方面は見晴らし台側からは立入禁止の看板があります。 |
玄蕃尾城(滋賀県長浜市) を攻城 |
勝龍寺城(京都府長岡京市) を攻城(2019/08/12) 5台ほど停められる城趾奥の沼田丸跡にある駐車場に車を停め、勝龍寺城公園を散策。管理棟にはボランティアの方が詰めておられますので、展示品など色々と解説いただきました。あ、北側にある土塁、空堀跡を見忘れました。 |
田辺城(京都府舞鶴市) を攻城(2019/08/13) 舞鶴公園の北にあるコインパーキングに駐車し徒歩で公園を散策。17時過ぎの訪問で資料館は入れず。天守台石塁が遺構、復興二層櫓(彰古館)は見栄えよし。 |
亀山城(京都府亀岡市) を攻城(2019/08/13) 宗教法人施設のため、正門から入って真向かいにあるみろく会館1階(入って左)の事務室スタッフに声をかけ、訪問目的を記帳。丁寧な説明をいただく。パンフにある順路に沿い見学。復元された天守石垣や内堀跡が残る。見学後、西友横のコインパーキングに車を入れ、南郷公園にある明智光秀像、外堀などを撮影。 |
福知山城(京都府福知山市) を攻城(2019/08/13) 福知山城観光駐車場に駐車し、酷暑のなか近くのお店で昼食をとってから入城。移築された銅門番所は現在整備中で近寄れず。天守に登ると台風の影響もあり東南からいい風が入り見晴らし良好。 |
伏見城(京都府京都市) を攻城(2019/08/12) 大きな駐車場に車を停め、入城不可の天守周りを散策。 |
淀城(京都府京都市) を攻城(2019/08/12) 淀駅周辺に駐車場あり。大きくはない淀城跡公園内の石碑、案内版などを確認。天守台は入れなかったものの公園外から石垣・堀を堪能。 |
二条古城(京都府京都市) を攻城(2019/08/12) 遺構、案内板はなし。両替町通りの石碑を確認。 |
聚楽第(京都府京都市) を攻城(2019/08/12) 地下鉄の駅から徒歩で東の石碑、西の石碑を確認。駐車は難しいので徒歩での散策を薦めます。 |
二条城(京都府京都市) を攻城 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する