ノアとアオ

ノアとアオ(のあとあお)さん サポーター   フォロー

城跡めぐり、津軽三味線、よさこいが趣味です。オフの日は大体これらのことをして過ごしています(^_-)

ノアとアオさんのタイムライン

ノアとアオ

ノアとアオさん が  一乗谷城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-07)

朝倉氏遺跡 唐門
朝倉氏遺跡 唐門
ノアとアオ

ノアとアオさん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-04)

結城秀康公像
結城秀康公像
ノアとアオ

ノアとアオさん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-04)

天守台と福の井
天守台と福の井
ノアとアオ

ノアとアオさん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-04)

天守台
天守台
ノアとアオ

ノアとアオさん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-04)

御廊下橋
御廊下橋
ノアとアオ

ノアとアオさん が  福井城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-04)

石垣
石垣
ノアとアオ

ノアとアオさん が  一乗谷城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-01)

復原町並②
復原町並②
ノアとアオ

ノアとアオさん が  一乗谷城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-01)

復原町並内①
復原町並内①
ノアとアオ

ノアとアオさん が「 一乗谷城 城御朱印 唐門バージョン 」をコレクションしました(2025-06-01)

ノアとアオ

ノアとアオさん が  一乗谷城(福井県福井市) を攻城しました(2025-06-01)

一乗谷朝倉氏遺跡博物館に最初に行きました。そこで、ガイドさんによる『博物館+遺跡ガイド』が500円で利用できることを知り、申し込みました。
博物館内のガイド後、その後は遺跡までの無料バスに乗り、朝倉氏遺跡にてガイドしてくださいました。
500円で、2時間少しを有意義に過ごせました。

ノアとアオ

ノアとアオさん が  北ノ庄城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-01)

三姉妹像
三姉妹像

左から茶々、江、初

ノアとアオ

ノアとアオさん が  北ノ庄城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-01)

お市の方像
お市の方像
ノアとアオ

ノアとアオさん が  北ノ庄城(福井県福井市) の写真をアップしました(2025-06-01)

柴田勝家公像
柴田勝家公像
ノアとアオ

ノアとアオさん の読者投稿欄「あなたのお気に入りの櫓(天守以外)を教えてください 」への回答が公開されました(2025-06-01)

巽櫓、坤櫓、両方好きです。

写真映えの間違いなしの櫓です。

ノアとアオ

ノアとアオさん が「 小丸城 御城印 北陸新幹線開業記念 通常版 」をコレクションしました(2025-05-31)

ノアとアオ

ノアとアオさん が「 龍門寺城 御城印 北陸新幹線開業記念 通常版 」をコレクションしました(2025-05-31)

ノアとアオ

ノアとアオさん が「 府中城 御城印 北陸新幹線開業記念 通常版 」をコレクションしました(2025-05-31)

ノアとアオ

ノアとアオさん が  小丸城(福井県越前市) を攻城しました(2025-05-31)

ノアとアオ

ノアとアオさん が  龍門寺城(福井県越前市) を攻城しました(2025-05-31)

ノアとアオ

ノアとアオさん が  府中城(福井県越前市)の城活ノートを更新しました(2025-05-31)

府中城跡(越前市役所付近)近くの『いろは本店』で越前市グルメの『ボルガライス』をいただきました。
ボルガライスは、オムライスの上にカツを乗せ、その上から特製ソースをかけたものだそうですが、大変ボリュームがあって、セットもありましたが単品でも十分満足でした。

府中城の城活ノート一覧
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

藩とは何か-「江戸の泰平」はいかに誕生したか (中公新書 (2552))

江戸時代の幕藩体制に至るまで織田信長の時代から遡って論じています。その中で城郭と城下町、農村の関係性に注目しているところが特徴的。
面白い論調で一気に読めて楽しいのですが、どこまで信用して良いのかが不安になりました。あと藤堂高虎に寄りすぎているところもあります。
とはいえ、城郭と城下町のあり方が時代によって変わるという点については参考になりました。これから城下町歩きをするときの新たな視点をもらえるのが良かったところです。

しのはさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る