n1951

n1951()さん 太閤 サポーター   フォロー

子供の頃から歴史好きでした。
長篠城の案内標識をドライブ途中で見つけ、なにげなく寄ったのをきっかけに
歴史好きが再燃し、城めぐりにハマっています。

n1951さんのタイムライン

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2024-09-18)

下妻陣屋を攻城しました、陣屋の場所ですが攻城団をはじめ多くのサイトでは下妻駅前の県立下妻第一高校から城山稲荷神社一帯として、境内にある土塁は陣屋の土塁であるとの書込みも散見されます。しかし現地の案内板にも公的なサイトにも城山稲荷神社一帯が陣屋跡とはしていません。唯一城山稲荷から北へ500m程の所に陣屋公園(36.18649, 139.96148)という小さな公園があり、そこの案内板にこの周辺が陣屋跡であり、土塁等の遺構は昭和40年頃に全て消滅したと書かれています。
さらに茨城県立歴史館発行の歴史館だよりに下妻陣屋及び付近の絵図について解説がされています。
https://rekishikan-ibk.jp/cms/wp-content/uploads/2022/03/notice117.pdf
その中に下妻陣屋及付近の絵図と明治16年の迅速測図との比較があり、迅速測図の薄桃色の部分が陣屋跡になります、迅速測図は近代地図なのでかなり正確でGoogleマップと照合すると陣屋公園周辺が下妻陣屋であった事がわかります。
マップと下妻陣屋絵図と迅速測図を北上にしたものを添付しておきます。
ちなみに城山稲荷の土塁は多賀谷城(下妻城)稲荷曲輪の遺構です。
と、下妻陣屋の城活ノートに書いたのですがエラーになって書き込めない...なんでだろ?

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2024-06-10)

昨年に引き続き、また倭城攻城ツアーで韓国に行ってきました。
ご存じの様に倭城というのは、明制覇を目論んだ豊臣秀吉の命により朝鮮に上陸した武将達によって韓国南岸沿いに築かれたお城です
殆どの倭城は石垣造りであったため、撤退時の破城や侵略者の城であっても遺構がそこそこ残っています。
何らかの遺構の残る倭城は現在30城程度あるそうですが、今回で主な倭城を10城攻城したことになります、
また登録保留覚悟で城郭データベースにはで記入していきますが、いつかは登録して欲しいのが本音です。
熊川倭城で関西からの倭城ツアーの方20数名と遭遇しました、現地の方も殆ど来ない韓国の山城でビックリです
こんなレアなお城に来るからには攻城団の団員の方も何人かはいらしゃたのではないかな?
写真は泗川船津里城、発掘した礎石からの城門復元ですが、資料が無いため姫路城の城門を参考にしたそうです
狭間がなんか変ですが復元であっても建築構造物がある倭城はここだけですし、とてもありがたいです。

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2023-12-02)

小田原北条氏500年記念講演「北条氏綱を語る」で小田原に来ています、いま開演待ちです。
久しぶりに小田原城に来ましたが、整備されてすごく奇麗にになっていてビックリです、それに凄い人出ですが、さすがに北側の旧天守台石垣や二宮神社側の大堀切を見に来る人は少ないです。
銅門の櫓内が特別公開されていました。

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2023-11-20)

念願だった倭城攻城ツアーで韓国へ行ってきました、ご存じのように倭城とは秀吉が明の征服を目指し朝鮮に出兵した文禄・慶長の役で朝鮮各地に加藤清正や黒田長政が築いた城です。
倭城は30城近く残っているそうですが今回は釜山を基点に比較的遺構の残る5城を攻城してきました、日本と同様に市街地にある城址は公園化されていますが順天倭城・西生浦倭城等の遺構が残る大きな山城は史跡指定されガイダンスセンター等も整備されています、観光地ではないので見学者が殆どいないのは日本での山城と同じです。(笑
とにかく感動です凄いです、順天倭城・西生浦倭城・熊川倭城などは100名城・続100名城に匹敵するほどの規模と遺構ですし今回攻城できなかった城の中にも素晴らしい城があるそうなので再度攻城ツアーがあればまた参加したいです。
となると攻城記録を残したいのですが攻城団が倭城を登録対象として認め登録してくれるかどうか、城郭データベースのルームに投げかけてみます。

写真は加藤清正の西生浦倭城、大手道沿いに登り石垣(上部は崩壊しています)が続き中腹石垣正面が大手虎口になります。

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2023-10-29)

10/28日、イベント情報ルームで情報提供させていただいた「しが発見フェスタin紀尾井」の歴史セミナーに参加するため東京ガーデンテラス紀尾井町に行ってきました。
せっかくなので赤坂見附駅で降り江戸城赤坂御門の石垣を堪能してからの会場入り、参加申し込みが芳しくなく主催者側は焦っていたようですが客席の1/3程度は埋まっていたようです。
開演前に撮影会の為に来館していた、ひこにゃんがサプライズ登場し臨時撮影会となり大盛り上がりでした。笑
歴史セミナー「藩の誕生-彦根藩の歴史的意義-」 は、久しぶりに濃い内容で自分の中の中途半端な知識がかなり整理できました
藩の誕生は戦国時代までの領主・大名支配ではなく将軍任命の領知である事、国替えの事等々もっと知っておくべき知識が沢山ある事を改めて感じました。
セミナー終了後に旧知の攻城団員の方から「イベント情報共有ルームの書込みを見てきましたよ」と声を掛けられました、1名だけだったかもしれませんが中身の濃い講演会なのに主催者が集客に苦労している講演会開催の情報を提供し、それに参加してもらえた事はとても嬉しい出来事でした。

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2023-07-19)

最悪の事態には至らなかったようですが、団員の方々にも心して欲しい事故ですね。

「暗くなるのでやめた方が良い」と忠告も「関東から来ているので」と入山 古城巡り趣味の男性が滑落し遭難…翌朝救助
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/610601?display=1

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2023-06-01)

道東のチャシ見学ツアーに参加してきました。(攻城団登録済5城、未登録3城)
チャシは本州のいわゆる城や沖縄のグスクと異なり、多くが丘陵の突端を1~2本の濠で断ち切っただけの自然地形利用の技巧的とは言えない簡素な所が多く、私的には著名なチャシを4~5ヵ所攻城すればもう良いかなと言うのが本音です。
写真は神岩チャシ遠景(対岸丘陵突出部左側が神岩第2チャシ、右側が神岩第1チャシ)です。
道史跡なので某城サイトには登録されていますが、チャシへの林道も無く全域クマの生息地なので立入りは危険、数年前に船上からドローンを飛ばし現状調査をしたという超攻城困難城で、城郭データベースはチャシの登録が保留となっている上に、チャシへのアクセス経路も無いので登録される事はまず無いと思います。

n1951

n1951さん が最近のひとことを更新しました(2022-09-25)

23日から五島列島の福江を廻っていました、今帰りの飛行機待ちです。台風は逸れてくれたので、予定の攻城団登録3城、未登録4城全て攻城できました。
お土産はもちろん石田城もなか、砂糖をまぶした豪華版です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る