るーま(るーま)さん 足軽大将   フォロー

(未入力) 

るーまさんの攻城記録一覧(履歴)

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

日本で最高の城です。

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

特徴が無いのが特徴のお城です。
玄宮園は魅力的な風景があります。

 福山城(広島県福山市) を攻城

J R福山駅北側の出口から1分の場所にあります。大きい城なので十分に楽しむためには最低1時間時間をとることが必要です。

 津山城(岡山県津山市) を攻城

とても大きな城なので、思ったよりも時間がかかります。

 米子城(鳥取県米子市) を攻城

頂上まで急げば登るのに10分、降りるのに5分かかります。ただし天守台跡までずっと階段が続いているので、途中で休みながら攻城した方が賢明です。

 広島城(広島県広島市) を攻城

天守は有料。ただし、2の丸は公開していれば無料です。

 小倉城(福岡県北九州市) を攻城

 松江城(島根県松江市) を攻城

松江城は島根県庁の隣にあります。どこかわからない場合は島根県庁を目指せば松江城に辿り着きます。

 丸亀城(香川県丸亀市) を攻城

天守まで、登るのが大変です。城内に丸亀市立資料館もあり、無料です。

 高松城(香川県高松市) を攻城

琴電、JRの駅からとても近いです。

 今治城(愛媛県今治市) を攻城

 吉田郡山城(広島県安芸高田市) を攻城

初訪問時は、安芸高田市歴史民俗博物館に寄ってから行くことを推奨します。

 松本城(長野県松本市) を攻城

天守に入るためにリュックなどはどこかに預ける必要があります。

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城

一番近くの駅は、名鉄犬山遊園駅ですがJR鵜沼、名鉄新鵜沼駅から川の対岸から見る景色がおすすめです。

 三原城(広島県三原市) を攻城

天守台跡には、三原駅内から行けます。また、三原駅の西側の出口から石垣が近くで見れます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ルイス・フロイスが見た 異聞・織田信長 (サンエイ新書)

ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスと、彼の著書「日本史」について解説されています。
フロイスの鋭い観察力で記された「日本史」は量も膨大で読むのが大変そうですが、本書で雰囲気を感じることができました。フロイス本人についても解説され、日本に来た経緯、信長との関係も知ることができました。
フロイスから見た各戦国大名の印象が面白かったです。(宣教師から絶賛 大友宗麟、デウスの敵 毛利元就など)

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る