けんじ()さん 武将   フォロー

各地の城跡・古戦場を巡っております。

けんじさんの攻城記録一覧(履歴)

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城

 唐沢山城(栃木県佐野市) を攻城(2024/04/28)

田沼駅から徒歩で向かいました。駅から麓の鳥居まで20分程度、鳥居から車道にに沿って進むと、1つ目のコーナーで登山者用の「関東ふれあいの道」があるので、そちらの道を使用して登城しました(レストハウスまで15分程度)。レストハウスからは食い違い虎口や高石垣など見どころ十分でした。
帰りは、佐野駅(佐野城址)に向かって下山しました(1.5時間程度)。

 足利氏館(栃木県足利市) を攻城(2024/04/28)

足利駅から徒歩で10分程度。水堀と土塁で囲まれた鎌倉時代の武士の館で、国宝級の建築物が見ごたえがありました。

 佐野城(栃木県佐野市) を攻城

 金山城(群馬県太田市) を攻城(2024/04/28)

太田駅から徒歩でガイダンス施設に向かい(30~40分程度)、さらに本丸までは30分程度でしょうか。大手虎口の石垣はやはり見ごたえがありました。

 名胡桃城(群馬県みなかみ町) を攻城(2024/04/06)

後閑駅から徒歩で向かいました。30~40分ぐらいでしょうか。併設されている城址案内所は充実されており、城跡も空堀や土塁などの遺構も整備されており、楽しめました。

 岩櫃城(群馬県東吾妻町) を攻城

 福井城(福井県福井市) を攻城(2024/04/02)

天下普請で築かれた堀や石垣は見ごたえがありました。

 大垣城(岐阜県大垣市) を攻城

 松尾山城(岐阜県関ケ原町) を攻城(2024/04/01)

関ケ原の各名所を巡りながら登城しました。山頂からの景色は絶景で、戦局を伺うには絶好の場所ですね。

 諏訪原城(静岡県島田市) を攻城(2024/03/31)

金谷駅から徒歩で旧東海道の石畳みを歩きつつ登城しました。武田流の築城術の丸馬出が各所に残されており圧巻です。

 高天神城(静岡県掛川市) を攻城(2024/03/31)

掛川駅よりバスで向かい土方で下車して追手門から登場し、搦手側から下山しました。急斜面と絶壁に囲まれた天然の要害で随所に残された空堀や堀切、土塁は見ごたえがありました。

 掛川城(静岡県掛川市) を攻城

 高松城(香川県高松市) を攻城(2024/03/24)

追手門(東門)近くの玉藻公園専用駐車場に駐車してから登城しました。令和4年に復元されたばかりの桜御門は見事で、施設内で復元工事のエピソードを学ぶことができました。各所の石垣や鏡石も見ごたえがありました。

 洲本城(兵庫県洲本市) を攻城(2024/03/24)

淡路文化資料館で名城スタンプを押印後に大手門近くの駐車場に駐車してから登場しました。斜面に沿って作られた登り石垣は見事でした。

 徳島城(徳島県徳島市) を攻城(2024/03/23)

徳島中央公園東側駐車場に駐車してから登城しました。地元の阿波青石を使用した野面積みの石垣は見事で、荒々しくもあり、見ごたえがありました。

 一宮城(徳島県徳島市) を攻城

 勝瑞城(徳島県藍住町) を攻城(2024/03/23)

勝瑞城館跡展示室に駐車してから登場しました。土塁や水堀が残されており、発掘調査が進められておりました。

 丸亀城(香川県丸亀市) を攻城(2024/03/22)

資料館に駐車して登城しました。讃岐地方特有の急峻な山地に作られた高石垣は威圧感もあり、石垣の美しさを堪能できました。

 引田城(香川県東かがわ市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

細川家の700年 永青文庫の至宝 (とんぼの本)

元首相細川護煕氏は、本当に殿様だったんだなと実感しました。圧倒的な伝統を誇り、現代にまで名を残す大名家は、そうはありません。脈々と続く歴史の中で集められた名品もあり、何気ない日用品や、手慰みの作品でさえ、一つ一つに伝えられてきた歴史の重みを感じます。ほんの少しの判断の狂いで歴史から消えていった氏族も多い中、稀有な存在であり、そこに伝わるものたちは、これからも大切にされるべきものだと感じました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る