1 |
熊本城(熊本県熊本市)
執拗なほどに設けられた数多の防御の仕掛け、巨大かつ豪快な天守群や巨大櫓、荒々しく屹立する武者返しの石垣…豊臣家を守ろうとする清正の意志が強く感じ取れる、天下随一の堅城。
|
|
2 |
松江城(島根県松江市)
「現存唯一の正統派天守」といわれる国宝天守は、重厚感があり、他の天守とは一味違う威厳や迫力を感じる。その内部は最後まで戦い抜く工夫が満載。本丸や二の丸に残る高石垣も天守に負けず劣らず見事。
|
|
3 |
彦根城(滋賀県彦根市)
小ぶりながら装飾が凝縮された天守は、絢爛豪華の一言に尽きる。また、堀切や竪堀、登り石垣など、多種多様な城のパーツをフル活用して鉄壁の防御力を実現。城の周囲も、庭園や城下町など見どころが多く、一日がかりで堪能できる。
|
|
4 |
姫路城(兵庫県姫路市)
八方正面たる白亜の天守群、現存する夥しい数の城郭建築、迷路のような複雑な防縄張、400年の歴史が紡いだ物語の数々など、枚挙に暇がないほどの魅力。まさに日本を代表する城に相応しい。
|
|
5 |
福山城(広島県福山市)
到達点の築城技術を用いて築かれた巨大城郭。白亜の五重天守には北面にのみ鉄板が張られ、白い天守と黒い天守を一基で両方楽しめる。伏見城から移築された伏見櫓、懸造りの湯殿…魅力満載の名城が福山駅から徒歩1分という好アクセス。
|
|
6 |
松山城(愛媛県松山市)
幕末に築かれた最新の現存天守は、なんと居住性を持つ。江戸時代のクライマックスで天守の原点に立ち返ったと考えると、非常に興味深い。山腹・山麓を含めた城域の随所に施された奥深い防御の工夫の数々には唸るほかない。
|
|
7 |
高知城(高知県高知市)
本丸の建物が全て現存するのはここだけ。龍馬の姿を想起させる豪快な現存天守やコンパクトで趣深い現存本丸御殿はもちろん、豪雨地帯ならではの、石樋を用いた排水技術も必見。南国の気風と工夫が感じられる南海の名城。
|
|
8 |
丸子城(静岡県静岡市)
技巧を凝らした山城。東西に丸馬出を配し、曲輪を横堀でぐるりと囲み、攻撃拠点には堡塁を設置。それらが木々が生い茂る山に今も鮮明に残る。土の城のならではの魅力がここに凝縮されている。
|
|
9 |
高取城(奈良県高取町)
日本三大山城に数えられる石垣の巨大山城。苔むした石垣が何重にも連なる様は、山奥に眠る遺跡を彷彿とさせる。天守を擁する本丸に施された巧妙な縄張も面白い。
|
|
10 |
岡山城(岡山県岡山市)
不等辺五角形の天守は、黒壁に金箔が映え極めて豪華。宇喜多氏の織豊期の縄張を本丸に残しつつも、所々に後世の石垣や櫓が見られ、江戸期までの城の歴史を目で感じることができる。市街地化した二の丸などにも石垣が残る。
|
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する