しゅんまの風(しゅんまのかぜ)さん 侍大将   フォロー

(未入力) 

しゅんまの風さんの攻城記録一覧(履歴)

 小山城(静岡県吉田町) を攻城(2024/05/05)

三日月形の三重堀の形がきれいに現存しています。
もともと天守閣が無いお城でしたが
現在は犬山城の天守閣に模した展望台が観光施設として建てられており、天気の良い日は富士山を望むことができます。

 諏訪原城(静岡県島田市) を攻城

 敦賀城(福井県敦賀市) を攻城

 金ヶ崎城(福井県敦賀市) を攻城(2024/05/03)

石段を5分ぐらい掛けて登ると木の間から北陸新幹線の敦賀駅が一望できます

 二条城(京都府京都市) を攻城

 高根城(静岡県浜松市) を攻城(2024/01/02)

高根城公園駐車場からアプローチしましたがなかなかの登りで15分程で城郭の入口に辿り着きますが結構ハードです。別ルートの立山林道駐車場からアクセスすれば登り勾配もきつくなく5分程で着くとの事。事前にしっかり情報確認しなかったことに後悔しましたが、山頂からの景色は最高でした。

 浜松城(静岡県浜松市) を攻城

 山中城(静岡県三島市) を攻城(2023/09/17)

山城ですが三島市の管理がいきとどいてい史跡はもちろんのことトイレもキレイでした。

 広島城(広島県広島市) を攻城(2023/09/03)

広島駅から路面電車で紙屋東下車徒歩15分ぐらい。真夏の訪問は道中日陰の場所が少ないので熱中症対策は万全に。

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城

 安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2023/08/13)

急な石段を昇るのでスニーカーで行くことをおすすめします。

 長浜城(滋賀県長浜市) を攻城(2023/08/13)

模擬天守閣からJR長浜駅東口を経て
外堀くすのき通りを北に進むと外堀跡の石碑と大手門跡の石碑有り。
少し歩きますが黒壁スクエアまで足を伸ばすと往時を感じる事ができるかもです。

 伏見城(京都府京都市) を攻城

 高槻城(大阪府高槻市) を攻城

 岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城

 岩津城(愛知県岡崎市) を攻城

 城之崎城(静岡県磐田市) を攻城

 福知山城(京都府福知山市) を攻城

 浜松城(静岡県浜松市) を攻城

 長篠城(愛知県新城市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古写真で見る幕末の城

「これで1980円は安い」が正直な感想です.
136の近世城郭を中心に大量の古写真が収録されています。今はない櫓や門をながら、今後の復元可能性に夢を膨らますことができます。

個人的には津山城の古写真が一番お気に入りです。津山のみなさんには頑張ってここまで復元してほしい!笑

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る