ぜん

ぜん()さん サポーター   フォロー

下総在住。仕事で三河によく行きます。豊橋の吉田城を見てお城巡りに目覚めました。
お城以外にも古戦場などが好きです。地形を見るとワクワクします♪

ぜんさんのタイムライン

ぜん

ぜんさん が  霧山城(三重県津市) を「行きたいお城」に登録しました(21:26:02)

ぜん

ぜんさん が  采女城(三重県四日市市) を「行きたいお城」に登録しました(21:25:43)

ぜん

ぜんさん が  神戸城(三重県鈴鹿市) を「行きたいお城」に登録しました(21:24:48)

ぜん

ぜんさん が  大桑城(岐阜県山県市) を「行きたいお城」に登録しました(21:20:38)

ぜん

ぜんさん が  小倉山城(岐阜県美濃市) を「行きたいお城」に登録しました(20:00:05)

ぜん

ぜんさん が  糸数グスク(沖縄県南城市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-27)

ぜん

ぜんさん が  奈良井城(長野県塩尻市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-27)

ぜん

ぜんさん が  柳生古城(奈良県奈良市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-27)

ぜん

ぜんさん が  具志川グスク(沖縄県糸満市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-27)

ぜん

ぜんさん が  千頭峯城(静岡県浜松市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-27)

ぜん

ぜんさん が  松平城(愛知県豊田市) を「行きたいお城」に登録しました(2025-04-27)

ぜん

ぜんさん が  難波田城(埼玉県富士見市) の写真をアップしました(2025-04-27)

木橋
木橋

曲輪3から曲輪2(馬出)へ渡る木橋。間には水堀があります。

ぜん

ぜんさん が  難波田城(埼玉県富士見市) の写真をアップしました(2025-04-27)

馬出から見た本城
馬出から見た本城

冠木門の向こうが本城。手前は木橋が架かっています。

ぜん

ぜんさん が  難波田城(埼玉県富士見市) の写真をアップしました(2025-04-27)

城址碑
城址碑

城跡ゾーンの本城に建っています。

ぜん

ぜんさん が  難波田城(埼玉県富士見市) の写真をアップしました(2025-04-27)

旧大澤家住宅
旧大澤家住宅

灰や墨を混ぜたねずみ漆喰があります。隣接の穀倉では伝統工芸の映像も見学できます。

ぜん

ぜんさん が  難波田城(埼玉県富士見市) の写真をアップしました(2025-04-27)

旧鈴木家表門(裏側から撮影)
旧鈴木家表門(裏側から撮影)

古民家ゾーンにあります。名主の鈴木家の建築で、明治の中期以降に建てられたと推定されます。

ぜん

ぜんさん が「 明智城跡 御城印 山城に行こう!2024・木製切り絵版 」をコレクションしました(2025-04-26)

ぜん

ぜんさん が「 明智城跡 御城印 ウクライナ人道支援 」をコレクションしました(2025-04-26)

ぜん

ぜんさん が「 明智城跡 御城印 金版 第一弾 」をコレクションしました(2025-04-26)

ぜん

ぜんさん が「 美濃金山城 登城記念御朱印 春版(桜)らんまる君 」をコレクションしました(2025-04-26)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古写真に探る 熊本城と城下町増補・改訂版

熊本城の古写真が豊富で感動します。私はこの本を見て、天守まで入城できないとわかりつつも震災後の熊本城を攻城してしまいました。
現在は絶版で、なかなかお目にかかれない本ですが、インターネットで1500〜2000円程で入手できるようです。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る