戦国roman(せんごくろまん)さん 奉行   フォロー

愛車とドライブがてら城巡りをして写真撮影するのを楽しんでいます。
どこまで自走で行けるかです。
近隣は攻城団にも掲載のない、見た感じは山?藪?みたいな城(跡)まで想像をたくましくして攻城しています。
よろしくお願いします。

戦国romanさんのマイベストキャッスル

1 姫路城(兵庫県姫路市) 姫路城(兵庫県姫路市)
なんといっても世界遺産、国宝、現存天守、望楼型 そして地元の城ということで文句なく1位です。 城の建物そのものは違えど黒田官兵衛、羽柴(豊臣)秀吉、池田輝政の居城として西への守りの要であり続けた城として選択です。
2 竹田城(兵庫県朝来市) 竹田城(兵庫県朝来市)
山城、石垣好きにはたまりません。 CGで再現された建物も壮麗で見事ですが、中途半端な復元より何もないほうが美しく思います。
3 備中松山城(岡山県高梁市) 備中松山城(岡山県高梁市)
標高430mの高地にありながら山城で地形を利用したものすごい傾斜地に幾重もの石垣と土塀とこじんまりした天守が素晴らしい。
4 熊本城(熊本県熊本市) 熊本城(熊本県熊本市)
築城名人加藤清正の漆黒の城はまさに男の城です。熊本地震での被災からの早期復旧を心から願っています。
5 松本城(長野県松本市) 松本城(長野県松本市)
6 松山城(愛媛県松山市) 松山城(愛媛県松山市)
7 七尾城(石川県七尾市) 七尾城(石川県七尾市)
8 山中城(静岡県三島市) 山中城(静岡県三島市)
あなたも自分だけのマイベストキャッスルを披露してみませんか?
マイベストキャッスルを設定する

みんなのベストキャッスルを表示する

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

最後の決断

戊辰戦争における越後といえば、新政府軍VS長岡藩と思いがちですが、この本では高田・長岡・新発田・村上諸藩の決断を取り上げられています。その決断がどのタイミングで行われ、結果どうなったのか、一気に読んでしまいました。

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る