castle.TATO

castle.TATO()さん 大老 サポーター   フォロー

山城、平山城が好み。近世城郭よりも野暮ったい城郭のほうが好きです。
百名城制覇目指してます(2008~)

城郭訪問記インスタグラム
https://www.instagram.com/castle.tato

castle.TATOさんの攻城記録一覧(履歴)

 金山城(群馬県太田市) を攻城

 武蔵岡城(埼玉県朝霞市) を攻城(2021/11/06)

駅から徒歩でも行けますが、朝霞駅から朝霞台駅から朝4系統、朝5系統が1時間に3本出ているのでそれを使うのが便利でした。東円寺バス停から徒歩5分ほどです。

 番神山城(東京都港区) を攻城(2021/10/31)

神谷町駅2番出口からすぐです。地区のゴミ回収場所の脇にひっそりと仙石山石碑が建っています。

 坂田城(千葉県横芝光町) を攻城(2021/10/23)

横芝駅前情報交流館ヨリドコロでレンタサイクルを利用(4時間500円)。10分程で到着しました。下草が多いですが特徴的な遺構が多い城です。

 松尾城(千葉県山武市) を攻城(2021/10/23)

松尾駅から自動車教習所まで徒歩15分程です。教習所脇以外にも汐見坂付近などに土塁が残っています。

 土気城(千葉県千葉市) を攻城(2021/10/23)

大網駅からレンタサイクルを利用(電動4時間500円)。10分ほどでクラン坂に到着し、クラン坂からは徒歩5分ほどで城内です。

 本納城(千葉県茂原市) を攻城(2021/10/23)

本納駅から徒歩15分ほどです。主郭までの道はよく整備されており、切り立った切岸と虎口は魅力的です。
右衛門曲輪へは茂みが多く入れませんでした。

 御殿山城(東京都品川区) を攻城(2021/10/17)

案内板の場所は分かりづらいです。庭園内ではなく、ホテルの車止め近くにあります。

 新井宿城(東京都大田区) を攻城(2021/10/17)

大森駅から商店街を通り徒歩15分ほどです。熊野神社手前の善慶寺には新井宿義民六人衆を祀る廟があるので合わせてみるのがオススメです。

 武節城(愛知県豊田市) を攻城(2021/09/19)

浄水駅から、とよたおいでんバス「さなげ・足助線」で足助病院乗り換え、「稲武・足助線」で終点『どんぐりの湯前』下車を利用(2時間ほど)。公共交通機関ではかなり遠いですが、すぐそばに道の駅と温泉もあるので訪問後の疲れをすぐに癒すことができました。

 武節古城(愛知県豊田市) を攻城(2021/09/19)

熊野神社経由で攻城を目指すも、入口に藪&ロープが張ってあり訪問は難しいです。遠景のみの撮影をしました。

 奥沢城(東京都世田谷区) を攻城(2021/09/11)

九品仏駅からすぐ。立派な参道があり迷いません。閉山時間が16時半なので夕方の訪問は時間を要チェックです。

 等々力城(東京都世田谷区) を攻城(2021/09/11)

遺構や案内板ありません。ただ奥沢小学校の北側の住宅街は各所に高低差があり、この辺りが丘だった事が推定できます。

 丸子城(神奈川県川崎市) を攻城(2021/09/11)

新丸子駅から徒歩10分ほどでした。日枝神社横のガード下は道が狭いので徒歩での訪問の際は車に要注意です。

 小金城(千葉県松戸市) を攻城(2021/09/05)

小金城趾駅から徒歩5分ほどでした。城址公園以外にも遺構の分かる箇所が街の至る所にありました。

 守谷城(茨城県守谷市) を攻城(2021/09/05)

守谷駅から徒歩20分ほどでした。空堀の深さと土塁の残り具合に圧倒されます。整備されてますが夏場は虫除け必須です。

 小田城(茨城県つくば市) を攻城(2021/09/05)

土浦駅西口5番関東鉄道バス「筑波山口行き」で「小田」下車(乗車時間30分程度)徒歩10分ほどです。整備状態が最高でした。

 板橋城(東京都板橋区) を攻城(2021/08/30)

校門前に石碑のみ。ときわ台駅から徒歩10分とちょっとでした

 足助城(愛知県豊田市) を攻城(2021/08/27)

愛知環状鉄道四郷駅からおいでんバスに乗り「一の谷」下車(500円)。そこから徒歩30分程でした。ゲートまでの道も舗装されており、最初から最後まで夏場でも快適に巡れました。

 飯盛山城(愛知県豊田市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

虚けの舞 (講談社文庫)

豊臣秀吉の知力権力に翻弄された織田信雄と北条氏規が主人公。死ぬか生きるかの時代に、紆余曲折の数奇な運命をたどった二人が肥前名護屋城で御伽集として再会します。運はいいが才能がない信雄と、才能はあるのにうまくいかなかった氏規。韮山城で対峙したこともある二人の思い出話はつら過ぎて笑えませんが慰めあう中でひとつの答えが出ます。勝ち組とは何ぞや?豊臣家と対比して考えると面白いです。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る