castle.TATO

castle.TATO()さん 大老 サポーター   フォロー

山城、平山城が好み。近世城郭よりも野暮ったい城郭のほうが好きです。
百名城制覇目指してます(2008~)

城郭訪問記インスタグラム
https://www.instagram.com/castle.tato

castle.TATOさんの攻城記録一覧(履歴)

 志苔館(北海道函館市) を攻城(2022/08/10)

函館空港から徒歩20分程でした。ささっと見学できる城なので、函館空港に降り立ったら最初に訪問するといいと思います。

 赤山城(埼玉県川口市) を攻城(2022/07/23)

東川口駅から国際興業バス利用「鳩ヶ谷車庫バス停」下車で5分足らずでした。本数は1時間に1往復程度です。

 葛西城(東京都葛飾区) を攻城(2022/07/23)

青砥駅から徒歩15分ほどでした。案内板や城址碑は葛西城址公園では無く向かいの御殿山公園にあります。

 国府台城(千葉県市川市) を攻城(2022/07/23)

国府台駅から京成バスを利用し「国府台病院バス停」下車、徒歩5分程です。国府台駅からは徒歩でも行ける距離ですが本数はかなり多いので、行き(登り坂)だけでも利用すると楽です。

 鷺沼城(千葉県習志野市) を攻城(2022/07/23)

京成津田沼駅から徒歩10分程です。城址の遺構というよりは古墳の遺構が公園のメインでした。

 勝沼氏館(山梨県甲州市) を攻城

 岩槻城(埼玉県さいたま市) を攻城(2022/06/18)

岩槻駅から徒歩20〜25分程でした。公園化されてますが堀のあたりは茂みなので夏場は虫除け必須です。

 足利政氏館(埼玉県久喜市) を攻城(2022/06/18)

久喜駅から徒歩20分程ですが、最寄りバス停は1時間に4本とそこそこ本数があります。北側の堀跡は鷺の大群が巣を作っているので上からの糞に注意です

 花崎城(埼玉県加須市) を攻城(2022/06/18)

花崎遺跡と自動車教習所脇の城址公園の移動には15分ほどかかります。(目と鼻の先ですが線路を渡る踏切がないため)

 騎西城(埼玉県加須市) を攻城(2022/06/18)

加須駅から朝日バス利用で騎西城バス停下車すぐでした。本数は1時間に1〜2本出てます。

 館林城(群馬県館林市) を攻城(2022/06/18)

徒歩で向かいましたが、公園化された城域が広く駅からかなり歩きました。駅近くのホテルに無料のレンタサイクルがあるのでそちらの利用がいいかもしれません。

 豊臣大坂城(大阪府大阪市) を攻城

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城

 飯盛城(大阪府大東市) を攻城(2022/06/04)

四條畷駅から徒歩。四條畷駅から直接向かえば登城口まで15分ほどですが、スタンプのある四條畷市歴史民俗資料館を経由すると30-40分程かかります。

 浦賀城(神奈川県横須賀市) を攻城(2022/05/22)

浦賀駅より徒歩で20分程でした。北側堀切はかなり大規模ですが道が狭く藪が多い為、しっかりとした靴と長袖、軍手がオススメです

 三崎城(神奈川県三浦市) を攻城(2022/05/22)

三崎東岡バス停からすぐでした。三崎城の主郭跡から海は見えませんが、光念寺や本瑞寺から海を望む事ができ、海城としての三崎城をイメージできます。

 新井城(神奈川県三浦市) を攻城(2022/05/22)

油壺温泉バス停からすぐでした。三浦道寸の供養塔に降りる坂の手前の茂みに城址碑があります。

 玉縄城(神奈川県鎌倉市) を攻城(2022/05/22)

陣屋跡から大手門や七曲に向かうから「植木バス停」、清泉女子校門前の石を見るなら「打越バス停」が最寄りです。

 稲付城(東京都北区) を攻城(2022/05/15)

静勝寺と併せて堀の役割を果たしていたとされる亀ヶ池弁財天を併せて見るのがおすすめです。

 飛鳥山城(東京都北区) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

写真でみる福山城

福山城についての手元資料が欲しかったので書店を探したところ、こちらの資料がたまたま配架されていたので購入。
著者に「福山城築城400年記念事業実行委員会」とあったのが購入の決め手でした。
福山城築城400年記念事業実行委員会が書いた書籍なので、書いてある情報全てが福山城の公式情報と捉えられることができ、信ぴょう性も間違いなくあるので、実質的な福山城の公式バイブルとして使えると思います。
中身は戦前の焼失前の古写真や当時の城下町を捉えた古写真、リニューアル工事中の福山城の様子を捉えた写真、出土品など数多くの写真が掲載されており、解説情報も多面的でとにかく情報量が多くて勉強になりました。
福山城の遺構についても写真や位置図付きで詳しく書かれており、凄く分かりやすかったです。今時点で福山城に関する書籍としてはこれが一番最新版で一番情報量多くて分かりやすかったのでオススメしたいです。

しぇるふぁさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る