ホリタン

ホリタン()さん 家老   フォロー

初めましてホリタンです。
初めて訪問した備中松山城の城郭類、
雲海浮かぶ本丸に魅了されてから
城訪問を始めました。
出来るだけ多くの城を訪問して情報を発信していきたいと思いますので宜しくお願いします。

ホリタンさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 苗木城(岐阜県中津川市) を攻城(2024/09/07)

中津駅からのアクセスは北恵那バス、1番乗り場より乗車、「苗木」バス停で下車します。所要時間は12分。バス停から苗木遠山史料館までは徒歩20分、案内板が複数設置されているので迷わず行けました。また9月から11月までの土日祝限定で苗木城行きの直行バスが3番乗り場より出ています。

 英賀城(兵庫県姫路市) を攻城(2024/09/01)

英賀薬師堂の裏手と英賀神社本殿裏手に土塁の一部が残っています。英賀神社の北側、英賀城跡公園には復興石垣がありましたが、現在は撤去されています。

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2024/09/01)

普段は公開されていない「トの櫓内部、との一門、とのニ門、との四門」及び「搦手周辺」が期間限定(2024年9月1日〜9月30日)で公開されています。入城料(1000円)の他に別途拝観料(200円)が必要になります。特別公開エリアに入ると元には戻れず、との四門からの退城となるので注意が必要です。

 江美城(鳥取県江府町) を攻城(2024/08/17)

本丸跡が畑として使用されている珍しいお城跡です。天気の良い日は本丸跡から大山を眺めることができます。

 高嶺城(山口県山口市) を攻城(2024/08/16)

主郭部からの山口市内の展望は素晴らしく、大内氏館跡も確認できました。主郭部北側の石垣は良好な形で残っています。駐車場は登山道を登って行って城跡から2000m、徒歩40分にある駐車場を利用しました。25台程の駐車スペースが有ります。

 大内氏館(山口県山口市) を攻城(2024/08/16)

見所は龍福寺に復元整備されている西門、池泉庭園、枯山水庭園です。龍福寺北側の土塁、築地跡の土塁も規模が大きく見応えがあります。

 津和野城(島根県津和野町) を攻城(2024/08/15)

観光リフト利用で本丸まで400m、徒歩20分の地点まで行けます。駐車場はリフト乗り場下にあります。随所に石垣が残っていて、特に人質櫓跡の高石垣は迫力満点でした。

 浜田城(島根県浜田市) を攻城(2024/08/15)

石垣が良好な形で残っているお城で、特に三の丸の高石垣は見応えがあります。本丸からの外ノ浦の港の眺めは美しいです。

 田原城(愛知県田原市) を攻城(2024/08/13)

豊橋鉄道三河田原駅から徒歩15分です。桜門と二の丸櫓が再建されています。当時の遺構としては水堀、空堀、石垣が残っていて小規模ですが、近代城郭として整備されていた事がわかります。

 西尾城(愛知県西尾市) を攻城(2024/08/13)

名鉄西尾駅から徒歩15分です。二之丸丑寅櫓、本丸丑寅櫓、鍮石門(ちゅうじゃくもん)、土塀、天守台が再建されています。特に土塀は「屏風折れの土塀」となっていて、直線的な土塁の一部を張り出させる事により、敵からの死角を無くして鉄砲の命中率を高める効果があるようです。

 新高山城(広島県三原市) を攻城(2024/08/10)

最寄り駅はJR本郷駅、駅から西へ本郷橋を渡り、沼田川沿いに北へ進んで行き約25分で登山口に到着、登山口から本丸跡までは20分程です。見所は本丸跡の先に突き出す様に設けられた詰の丸跡からの眺めと石造物です。また井戸郭跡には多くの石積みの井戸と石垣が残っています。

 猪鼻城(千葉県千葉市) を攻城(2024/07/13)

JR本千葉駅から徒歩10分です。
見所は模擬天守と天守前の千葉常胤騎馬像です。また天守西側には土塁跡、天守北側に建てられている神明社は物見台跡で「猪鼻城趾」があります。

 江戸城(東京都千代田区) を攻城(2024/07/13)

皇居東御苑は無料解放されていて入口は大手門、平川門、北桔橋門です。特に印象に残ったのは天守台、富士見櫓、百人番所です。本丸休憩所隣の建屋に設置されている江戸城天守復元模型も江戸城の壮大さがわかり興味深いものでした。

 岩尾城(兵庫県丹波市) を攻城(2024/07/07)

登山道は4ヶ所あり和田山小学校ルートが良く整備されていて登りやすいです。頂上までの所要時間は約40分です。和田山小学校前の和田地域づくりセンターに登山者専用の駐車場がありパンフレットも設置されています。近くにある黒井城と遜色ないぐらいに当時の石垣が残っていて見所多いです。

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2024/02/17)

姫路城の連立式天守を構成する小天守3基のうち、今まで公開された事のない西小天守が2024年2月1日より2月29日まで公開されています。
同時に西小天守へ至るルートとしてイの渡櫓、東小天守2階、ロの渡櫓、乾小天守2階、ハの渡櫓も公開されています。入城料1000円の他に別途300円が必要です。

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2023/02/11)

普段は公開されていない「菱の門」の内部が本日より期間限定(2023年2月11日〜3月12日)で公開されています。2階の櫓部は初公開になります。菱の門は姫路城内の玄関口、入城ゲート入ってすぐの所にある現存する姫路城内最大の門です。入場料の他に別途拝観料(200円)が必要になります。

 引田城(香川県東かがわ市) を攻城(2023/01/09)

駐車場は登山道入口付近、トイレもあり、パンフレットは登山道入口にあります。北二の丸の石垣は規模が大きく迫力ありますが、上段の石垣は崩落の危険があるのでシートを被せてありました。本丸、化粧池にもはっきりとした石垣が残っています。本丸からの引田の町並みの眺めは美しいです。

 能島城(愛媛県今治市) を攻城

 三原城(広島県三原市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

家康<一> 信長との同盟 (幻冬舎時代小説文庫)

地元の新聞に連載されていたので愛読していましたが、この度文庫化されたので、購入し再読しました。第1巻は桶狭間から清州同盟まで描かれています。

桶狭間合戦で今川義元が討ち死にすると、家康は難なく岡崎城に戻って今川家から独立し、信長と同盟した印象を持っていましたが、実はそうでもなく、綱渡り的な展開だったことに少々驚きました。我々は歴史の結末を知っているので、歴史の流れを「当たり前」と思うことが少なからずありますね。

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る