ホリィ(ほりぃ)さん 足軽大将   フォロー

お城に行った記録を残しておこうっと

ホリィさんの攻城記録一覧(履歴)

 長浜城(静岡県沼津市) を攻城(2022/01/13)

風光明媚な海辺の砦です。天候に恵まれていれば第二曲輪から富士山を見ることができます。第一・第二曲輪を結ぶ立体的な復元櫓に心を惹かれます。説明看板も充実しています。

 山中城(静岡県三島市) を攻城(2022/01/13)

周囲を一望できる景観と、幾何学的な堀底の無数の穴が圧巻です。じっくり観覧できますが、城の特徴でもある赤土は滑りやすく、冬は寒風が吹きさらしです。服装に注意してください。

 幡豆寺部城(愛知県西尾市) を攻城

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城(2021/11/18)

唐破風の曲線、質実剛健な内観、天守から一望できる木曽川の流れ、どれも美しく、国の宝にふさわしい名城です。アクセスが良く周辺には素敵な喫茶もありますが、駅からやや遠く、天守では梯子にしか見えない階段を登る必要があるため、女性やお年寄りを連れて行く場合は注意です。

 木ノ下城(愛知県犬山市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/10/21)

青緑の瓦屋根が好きで、仕事の折に何度も訪れています。天守は博物館として機能しており、実質の見どころは本丸御殿と江戸時代から残っている西南隅櫓です。最近では周辺に食事処が増え、気軽に訪れやすくなりました。

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城

 伊奈城(愛知県豊川市) を攻城

 三河山中城(愛知県岡崎市) を攻城

 掛川城(静岡県掛川市) を攻城

 小山城(静岡県吉田町) を攻城

 足助城(愛知県豊田市) を攻城(2020/11/05)

織田・徳川・今川・武田の領土争いの最前線だけあって、遺構や資料に生活感と見応えがありました。香嵐渓がすぐ近くで景観も良いです。畑の潰し合いばかりが延々と書かれた生々しい年表が個人的にツボです。

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城

 浜松城(静岡県浜松市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城

 吉田城(愛知県豊橋市) を攻城

 岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

細川家の700年 永青文庫の至宝 (とんぼの本)

元首相細川護煕氏は、本当に殿様だったんだなと実感しました。圧倒的な伝統を誇り、現代にまで名を残す大名家は、そうはありません。脈々と続く歴史の中で集められた名品もあり、何気ない日用品や、手慰みの作品でさえ、一つ一つに伝えられてきた歴史の重みを感じます。ほんの少しの判断の狂いで歴史から消えていった氏族も多い中、稀有な存在であり、そこに伝わるものたちは、これからも大切にされるべきものだと感じました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る