enter()さん 武将   フォロー

(未入力) 

enterさんの攻城記録一覧(履歴)

 安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城

 観音寺城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2023/11/22)

安土駅よりレンタサイクルで移動。
表参道ルートを選ぶなら電動アシスト付をおすすめします

 八幡山城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2023/11/22)

八幡公園から出丸への道で攻城。
道がわかりにくいので注意してください。下りはロープウェイ脇から八幡宮への道を通りましたが、こちらは通りやすかったです。

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

 佐和山城(滋賀県彦根市) を攻城(2023/11/21)

城近くにはパンフレット類があまりおいていないので、彦根駅西口の観光案内所で確認するのがオススメです。

 長浜城(滋賀県長浜市) を攻城

 小谷城(滋賀県長浜市) を攻城(2023/11/20)

駅からレンタサイクルで移動。健脚で天気が悪くなければ、追手道から登り始め、本丸→六坊→大嶽城→山崎丸の流れで3時間程度。本丸までで1時間、本丸から六坊で30分、六坊から大嶽城で30分、大嶽城から山崎丸で30分程度でした。

 虎御前山城(滋賀県長浜市) を攻城(2023/11/20)

小谷城側から登りました。
登り始めが急で、柴田勝家陣屋跡まで15分程度かかりました。その後は5分おきくらいの距離で陣屋が続きます。

 鎌刃城(滋賀県米原市) を攻城(2023/11/19)

ルートにもよりますが、滑落には気を付けてください。特に西郭はかなり急な個所があります。雨の日などは避けたほうがいいです。

 丸岡城(福井県坂井市) を攻城

 金沢城(石川県金沢市) を攻城

 富山城(富山県富山市) を攻城

 備中松山城(岡山県高梁市) を攻城(2022/11/04)

この日は霧が濃い日でしたが、雲海は9時頃まで出ていました
日の出過ぎがピークだとは思いますが、結構残っているので7時半とかにタクシーで向かっても余裕ありそうです

 月山富田城(島根県安来市) を攻城(2022/11/03)

イエローバスで移動。ピュアレ前か市立病院前が近いです。ピュアレ前ならすぐ近くにスーパーとコンビニがあります。

 松江城(島根県松江市) を攻城

 米子城(鳥取県米子市) を攻城

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城

 竹田城(兵庫県朝来市) を攻城

 出石城(兵庫県豊岡市) を攻城(2022/10/31)

出石のバス停にもコインロッカーはありますが、サイズはそこそこです。大きな荷物は別の方法で保管を。

 有子山城(兵庫県豊岡市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

細川家の700年 永青文庫の至宝 (とんぼの本)

元首相細川護煕氏は、本当に殿様だったんだなと実感しました。圧倒的な伝統を誇り、現代にまで名を残す大名家は、そうはありません。脈々と続く歴史の中で集められた名品もあり、何気ない日用品や、手慰みの作品でさえ、一つ一つに伝えられてきた歴史の重みを感じます。ほんの少しの判断の狂いで歴史から消えていった氏族も多い中、稀有な存在であり、そこに伝わるものたちは、これからも大切にされるべきものだと感じました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る