priusイワ

priusイワ(ぷりうすいわ)さん 奉行 サポーター   フォロー

ちまちまとですが色々なお城を攻城できるよう活動しております。

priusイワさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 石垣山城(神奈川県小田原市) を攻城(2023/12/16)

土日祝限定の「うめまる号」観光周遊バスで攻城しました。石垣は崩れてる箇所も多いですが、井戸曲輪や二の丸下の石垣など随所に石垣積みの残った箇所がありますので、見どころでした。石垣山からの相模湾から小田原城まで見渡せる景色は素敵でした!

 小机城(神奈川県横浜市) を攻城(2023/12/16)

JR小机駅から徒歩にて10分ぐらいで城址に到着できました。
手入れされた竹林を歩けるのでとても心地良い攻城でした。空堀の底を歩いたり、土橋から眺める空堀はすごく迫力があり、いい体験のできる場所でした。

 滝山城(東京都八王子市) を攻城

 忍城(埼玉県行田市) を攻城(2023/12/17)

秩父鉄道・行田市駅より徒歩13〜15分ぐらいで攻城致しました。水堀越しの再建御三階櫓や本丸土塁、鐘楼などが見どころでした。
かつての本丸は駐車場に、三階櫓は近くの水城公園のあたりにあったようで石碑がたっております。時間があればそちらも見学するのもオススメかと思います。

 鉢形城(埼玉県寄居町) を攻城(2023/12/17)

秩父鉄道・東武東上線の寄居駅より攻城致しました。荒川、深沢川に囲われた断崖の上に立地し、陸続きの箇所は土塁・空堀が張り巡らせてあるので、まさに天然の要害であると実感できます。三の曲輪のあたりは四脚門や石積土塁が復元してありますので、往時の姿を感じれるかと思います。

 練馬城(東京都練馬区) を攻城

 川口城(愛知県豊田市) を攻城(2023/12/21)

天神社の脇にある登城口より攻城しました。頂上につくと腰曲輪と堀切がお出迎えしてくれます。本郭の東屋に川口城址の看板があります。よく整備されていて攻城も楽しかったです。

 松平城(愛知県豊田市) を攻城

 大桑城(愛知県豊田市) を攻城(2023/12/21)

小学校の北側にある駐車場に駐車して攻城しました。駐車場の一角は舗装されていました。小学校の裏手の階段を登り、主郭まで20分ぐらいでさほど時間はかかりませんでした。堀切や帯曲輪は薮が多かったですが遺構は明瞭で、土橋から渡る主郭もよく整備されていました。

 羽布城(愛知県豊田市) を攻城(2023/12/21)

羽布郵便局の横に案内板と城址までの看板がありますので徒歩で登上口まで行き攻城しました。登上口からはなだらかな道が続きましたが、他の方のコメント通り残り70mからは土手や切岸を真上に直登りでした。登り切ると主郭があり、奥に堀切と曲輪がみられました。

 御作城(愛知県豊田市) を攻城

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城

 長久保城(静岡県長泉町) を攻城(2023/12/23)

車にて城山神社へ行き攻城しました。神社や公園を囲むように土塁が残されて整備されているのが見どころでした。土塁の上から下へ滑れる大きな滑り台は地形を利用した見事な遊具でした。

 蒲原城(静岡県静岡市) を攻城(2023/12/23)

蒲原城跡駐車場に駐車して攻城しました。搦手口から東郭の案内版を確認してから各郭や遺構を見るのがわかりやすいかと思います。大空堀は薮がすごかったですが、石垣や北曲輪(善福寺曲輪)と本郭(南曲輪)を断ち切っている堀切は分かりやすく見どころでした!

 山中城(静岡県三島市) を攻城(2023/12/23)

山中城跡駐車場へ駐車して攻城しました。城域がとても広く各所に遺構がありますので、詳しく観ていたら2時間あっても時間が足りないので嬉しい悩みでした。西の丸櫓台あたりの障子堀や櫓台と富士山が合わせて見学できる景観は見事な絶景でした!

 岡崎城(愛知県岡崎市) を攻城

 平岩城(愛知県岡崎市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る