BESAN(べーさん)さん 武将   フォロー

中世山城が好きです。特に石垣を持ち中世山城の縄張りの雰囲気を持つ戦国山城。明智光秀が丹波攻略の際に攻め落とし、石垣の城に改修した城跡を調べてます。

BESANさんの攻城記録一覧(履歴)

 坂本城(滋賀県大津市) を攻城

 伏見城(京都府京都市) を攻城

 金山城(兵庫県丹波市) を攻城

 池田城(大阪府池田市) を攻城

 地黄城(大阪府能勢町) を攻城(2021/06/26)

大手虎口横の駐車場には駐車できません。むしろ城内に駐車できます。

 水口岡山城(滋賀県甲賀市) を攻城

 水口城(滋賀県甲賀市) を攻城

 佐生城(滋賀県東近江市) を攻城

 置塩城(兵庫県姫路市) を攻城

 猪崎城(京都府福知山市) を攻城

 大垣城(岐阜県大垣市) を攻城

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 黒井城(兵庫県丹波市) を攻城(2020/12/26)

以前に比べて麓にトイレや案内所があったり充実してますね。登山道もかなり整備されてます。ただ、山頂の整備が城跡を損なう感じになっているのが…

 八上城(兵庫県丹波篠山市) を攻城(2020/12/12)

春日神社の鳥居前に広い駐車場が出来てました。登城口にトイレがあります。主郭までは階段が付けられているので迷う事はありません。主郭~三ノ丸の一帯は伐採され見晴らしがよくなってます。

 此隅山城(兵庫県豊岡市) を攻城(2020/12/05)

主郭からの見張らしは最高です。道はあって無いような状態で、結構滑りやすいので注意。

 有子山城(兵庫県豊岡市) を攻城(2020/12/05)

2年ぶりの攻城。相変わらず登山はキツいですが、山上に広がる石垣群を見たら疲れが消えますな。以前より整備されてました。

 福知山城(京都府福知山市) を攻城(2020/12/05)

紅葉が綺麗です。

 貝吹山城(奈良県高取町) を攻城(2020/11/28)

主郭部分は整備されてます。登城口が分かりづらい。古墳の下の案内板に従い農道を歩いた突き当たりが登城口で、柵をまたいで左手方向の山道を登っていきます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る