![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が 車は近くの道の駅に。登山道はあるが未舗装なので、少なくとも滑りにくい靴でないと本当に危険。頂上からみる景色は素晴らしい。向かいに見える信貴山がきれい。登り口は井戸側と神社側の2つ。上り下り共に井戸側の方が歩きやすいと感じた。 |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が 復興天守とはいえやはり中はかなり広いです。武将や戦の名前を覚えてくると、ここの展示内容も面白くなってきます。1時間半ではとても足りなかったです... |
![]() |
にゃんちゅうさん が 急で高い石垣と広い堀と四角い曲輪が藤堂高虎だったと思いますが、まさにそのとおりでした。 |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が 篠山城跡の駐車場に停めて、大書院や武家屋敷や歴史資料館を回りました。意外とすぐに全部周れます。面白いので大書院以外もぜひ! |
![]() |
にゃんちゅうさん が 石垣を見る人はあまりおらず、城の裏側は人通り無し。そこでは転用石が多く見られたので面白かったです。 |
![]() |
にゃんちゅうさん がアイコンを変更しました(2020-11-22) |
![]() |
にゃんちゅうさん が本城を |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
![]() |
にゃんちゅうさん が |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する