はしお

はしお(はしお)さん 武将   フォロー

大阪能勢の山城にはまってます。登録されてる山下城や余野本城、されてない山辺城や上杉城など独特な山城が盛り沢山です。

はしおさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 鳥羽城(三重県鳥羽市) を攻城

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城

 桑名城(三重県桑名市) を攻城

 新宮城(和歌山県新宮市) を攻城

 雑賀城(和歌山県和歌山市) を攻城

 亀山城(和歌山県御坊市) を攻城(2023/03/22)

丸山集会所に案内板や復元図が設置されていて、そこから主郭まで整備されています。水平線まで見える眺望も良く、大規模な土塁も残り、北郭は桜がキレイに咲いています

 松代城(長野県長野市) を攻城

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

 神尾山城(京都府亀岡市) を攻城(2023/01/18)

金輪寺からは半国山登山道とも繋がってるので案内板も綺麗に整備され縄張り図も設置されてて登城しやすくなってます。

 猪倉城(京都府亀岡市) を攻城(2023/01/18)

一見入り口の藪が凄いですが、入ってしまえばコンパクトな縄張りと囲むような分厚い土塁、空堀、更に土塁と登城する価値十分です

 佐生城(滋賀県東近江市) を攻城(2023/01/17)

北向岩屋十一面観音駐車場から登城です。地形にあわせた独特の弧を描く綺麗に残る石垣、横矢掛けの工夫もされており小さいながら感動です

 滝ヶ嶺城(京都府亀岡市) を攻城(2023/01/16)

京亀山道の要所ですが、放置感がすごく眺望はないです。体力と登山靴必須です。石垣跡、虎口、大規模な曲輪を囲む土塁、大堀切等確認出来ます。

 茨木城(大阪府茨木市) を攻城

 山辺城(大阪府能勢町) を攻城

 山辺城(大阪府能勢町) を攻城(2022/12/13)

行者山登山道の一部になっていて比較的整備されています。東側は東側砦の辺り旧給水施設から、西側は西林寺裏手から登城し易そうです。石垣跡も残ってます。

 笑路城(京都府亀岡市) を攻城(2022/12/07)

能勢妙見山街道を見下ろす位置にあり、特に石垣跡はかなり残っており少し急ですが登山道もはっきりしていてなかなか良い感じだと思います。

 余野城(大阪府能勢町) を攻城(2022/12/05)

余野自治会館に車を止めさせてもらい攻城しました。

 余野本城(大阪府能勢町) を攻城(2022/12/05)

余野自治会館に車を止めさせてもらい、余野城と一緒に攻城。東出郭のそばの民家の方が丁度作業してらしたので聞いてみると民家横の小道から登城出来るとのすすめられました。井戸跡があるので見逃すなとのアドバイスをいただき登城しました。道はかなり竹や薮などがはえてますが、独特の縄張りで必見です。

 柴島城(大阪府大阪市) を攻城

 野田城(大阪府大阪市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5)

富山県と石川県の城館のうち、上杉・北陸織田軍・一向一揆の戦国末期に利用された所要な50城について書いてあるそうです。内訳としては越中26、能登9、加賀15となっています。
それぞれの城館について、立地、城主・城歴、城跡、まとめの項目に分けて書いてあります。
地形図や縄張図も掲載されてありますので、それぞれの城跡に行く際には必携の一冊だと思います。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る