赤備え

赤備え(あかぞなえ)さん 武将   フォロー

年齢的に山城巡りがキツくなって来た今日この頃。頑張って行きたいと思う城跡制覇したいですね。
案内所、資料館、博物館のスタッフや地元の皆さんとの交流や得られる情報なんかも楽しみのひとつです。

赤備えさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 越中宮崎城(富山県朝日町) を攻城(2021/05/03)

本丸に続く道沿いから石垣が確認できて天守台も全体を囲うように石垣で構築されてます。

 根知城(新潟県糸魚川市) を攻城(2021/05/03)

勝蓮寺に登る坂道を少し通り過ぎたところにある公民館の前に案内板があり、駐車場は勝蓮寺を通り過ぎ行止りにある登城口前にあります。本丸跡には小屋があります。またその下には殿御殿(曲輪)や堀切・堅堀・帯曲輪も確認できました。ここで村上義清が没したかと思うと感慨深くなりました。

 北山城(富山県魚津市) を攻城

 松倉城(富山県魚津市) を攻城

 白鳥城(富山県富山市) を攻城

 守山城(富山県高岡市) を攻城

 高尾城(石川県金沢市) を攻城(2021/05/05)

石川県教員総合研修センター いしかわ師範塾の駐車場を利用して攻城しました。まずは裏山の見晴らし台に登り設置されてる案内板に従い裏手の尾根を途中まで行った所で竹藪と道が無くなりUターンとなりました。別のルートもあるみたいですが雨が強まり引き上げました。晴れてれば金沢市内を見渡せるでしょうね。

 二曲城(石川県白山市) を攻城(2021/05/05)

鳥越一向一揆歴史館の駐車場を利用して攻城しました。縄張りも分かりやすく郭・土塁・堀切・石垣の状態も良かったです。

 大聖寺城(石川県加賀市) を攻城

 小丸城(福井県越前市) を攻城(2021/05/06)

常安楽院の駐車場を利用して攻城しました。本丸を囲う空堀と土塁を民家裏を通って一周しました。石垣も残っていて石を積んだ門が静岡の鳥羽山城にも似たようなものがあったのを思い出しました。

 熊川城(福井県若狭町) を攻城(2021/05/06)

鯖街道(熊川宿の街並み)から白山神社に上がるところの児童館に駐車させtれもらい攻城しました。かなり深い切岸にも似た山道をへて連郭式曲輪群や腰曲輪・土塁・櫓台・堅堀など確認できました。

 杣山城(福井県南越前町) を攻城

 賤ヶ岳城(滋賀県長浜市) を攻城(2021/05/07)

賤ケ岳リフト駐車場に停めて往復リフト活用しました。頂上から小谷方面も端っこのほうが見えました。

 玄蕃尾城(滋賀県長浜市) を攻城(2021/05/07)

福井側から攻城。登城口前の駐車場のポストに登城日誌とパンフレットがあります。全体的に遺構も良好でかなり大きな規模の山城でした。

 田上山城(滋賀県長浜市) を攻城(2021/05/08)

億冨布良(おほふら)神社の下の方に駐車場があったのでそこに停めさせて貰いました。登城口は神社奥の階段を上った左側にあります。堅堀・土塁虎口などを含め状態も良く当日は地元の皆さんが伐採をされていました。また、愛知の柿本城や横山常の山道でも見られましたが石像が各所にありました。

 横山城(滋賀県長浜市) を攻城

 鹿伏兎城(三重県亀山市) を攻城(2021/05/14)

神福寺入口に案内板と簡単な縄張り図があります。始め山をよじ登り尾根に出て高土塁として場内に入ります。

 伊賀上野城(三重県伊賀市) を攻城

 津城(三重県津市) を攻城(2021/05/14)

津市営お城東駐車場に停めました。隅櫓の所から入城した後に周囲を回りました。石垣が城壁になっているのは見ものでした。

 神戸城(三重県鈴鹿市) を攻城(2021/05/14)

ここを訪れる前に顕正寺の大手門、蓮花寺の鐘楼をみてきました。神戸公園の本丸周辺は造成されていますが、水堀と本丸を隔てた風情ある広場でした。天守台の石垣や周囲の石垣も良かったです。本丸内全体を使って地元の皆さんがゲートボールを楽しんでました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る