新型コロナウィルスでなかなか出掛けられませんので運動不足解消として、愛媛県中世城館跡分布調査報告書を片手に持ち地元の山城ばかりを登り、データベース登録してます。
以前はニッポン城めぐりのアプリを元にボチボチ登城してました。
伊予史談会の伊予の古城跡という書籍を入手しましたので、少し愛媛県関係の資料が増えました。
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が 位置情報にある林道古谷小鴨部線終点の標柱がある場所から未舗装路を入り、登る事が出来ます。帰りは1箇所尾根の曲がり角を間違えやすいので、御注意を。 |
![]() |
た〜坊さん が 書籍「岡山の山城を歩く」にレビューを投稿しました(2023-11-18) ![]() 備前36城、備中28城、美作41城、近世城郭と陣屋22城、合計127城について書かれてあります。(陣屋や居館、寺等も含みます) |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が最近のひとことを更新しました(2023-11-07) 城巡りだけで出かける日もありますが、最近は登山して余った時間に近くの城跡をここのデータベースを使用して訪問するパターンが多くなっています。もちろん事前の下調べで付近の城で登録可能な城を調べてから登山している事もあります。 |
![]() |
た〜坊さん が 書籍「日本の城辞典」にレビューを投稿しました(2023-11-06) ![]() 各都道府県別に名称、所在地、立地、年代、城主、遺構、概要について一覧表でまとめられています。 |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
![]() |
た〜坊さん が |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する