右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
西尾城(愛知県西尾市) を攻城 |
牛久保城(愛知県豊川市) を攻城(2020/12/29) 牛久保駅の横の児童館の駐車場に止めさせて頂きまいた。かつての様子は分かりませんでした。ここから歩いて、牛久保一色城に行きましたが、今川義元の墓もあります。 |
牛久保一色城(愛知県豊川市) を攻城(2020/12/29) 牛久保史跡巡りのルートをたどって回るのが良いと思います。今川義元や、山本勘助の墓を見ることができます。 |
瀬木城(愛知県豊川市) を攻城(2020/12/29) 近くの道路脇に止めて攻城。神社の裏側にも土塁や空堀がありました。周りとあまり高低差が無いので、守りにくい所だったのでしょうか。 |
牧野城(愛知県豊川市) を攻城(2020/12/29) 結構立派な土塁の一部があります。掻揚城との説明文のとおり、土塁に囲まれた屋敷があったのでしょうか。 |
今川城(愛知県西尾市) を攻城 |
緒川城(愛知県東浦町) を攻城 |
牟呂城(愛知県西尾市) を攻城 |
野場西城(愛知県幸田町) を攻城 |
荻城(愛知県幸田町) を攻城(2021/02/04) 田んぼ沿いに石碑が立っていて、裏側に説明文があるのみです。地形が変わってしまったのか、状況は分かりません。駐車場はないので、道路にちょっと停める感じです。 |
高力城(愛知県幸田町) を攻城(2021/02/04) 川沿いの狭い道端に石碑がありますが、遺構は確認できませんでした。 |
坂崎城(愛知県幸田町) を攻城(2021/02/04) 神社の裏手に土塁があり、堀のようになっています。水田より少し高い所で、ちょっとした砦だったのでしょうか。地元の方自作の資料もありました。 |
松平城山城(大内町)(愛知県豊田市) を攻城(2021/02/07) Googleマップだと、上城坂にあるカーブミラーのあたりの登城口から山道に入った方がいいです。そのまま公園から行くと案内が無く、なかなか着かないので不安になりました。ただ巨石の上から眺める展望は最高です。暗くなると山道に迷うので気を付けましょう。城跡は隠れた名城と書かれている通りでした。 |
本證寺城(愛知県安城市) を攻城 |
大給城(愛知県豊田市) を攻城(2021/02/07) 5台くらい停められる駐車場は、ボルダリングの人達で満車でしたので、道路脇に停めました。城跡は良く整備されていて、土塁、虎口、竪堀など良く分かります。水の手曲輪は、砂防堰堤のような構造でした。 |
荒子城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/02/08) 大きな石碑を見ると利家が愛されていることを実感します。あおなみ線荒子駅前に、前田利家公初陣之像があります。 |
前田城(愛知県名古屋市) を攻城 |
蟹江城(愛知県蟹江町) を攻城(2021/02/08) 石碑のある周辺は昔ながらの狭い道でした。河口に近く水運を抑えていたのでしょうか。洪水の時には水浸しで苦労しそうな場所です。 |
大野城(海部郡)(愛知県愛西市) を攻城(2021/02/08) 蟹江城から徒歩で30分位。ここも川を要害として守ったと思われる地形でした。 |
鯏浦城(愛知県弥富市) を攻城(2021/02/08) 近鉄弥富駅から徒歩10分位です。楠が大きくて圧倒されました。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する