弘前城
弘前城

[青森県][陸奥] 青森県弘前市下白銀町1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.87(21位)
  • 見学時間:1時間38分(11位)
  • 攻城人数:2642(51位)

弘前城の訪問ガイド 最新順

弘前城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

はせ

駅からレンタサイクルを利用。弘前城とその他の観光地も効率よく回れて便利でした。オススメです。

(2024/10/26訪問)

axia

御三階櫓を曳家するためだと思いますが、櫓内の補強している鉄骨が痛々しく感じました。
石垣の補修が完了し曳家が終わったらもう一度訪問したいと思います。

(2024/10/09訪問)

ゆきむら

石垣修復工事のため、天守が本丸の内側に移動中です。この時期の見学はある意味レアかも。

(2024/10/01訪問)

アジラー

天主閣は現在も元の場所から70mほど動いた中央側にあります。今年度中に石垣の積み直し作業は完了してしまう。また2026年から27年度で本丸も元の南東隅櫓へ戻されるとのこと。

(2024/09/23訪問)

イソコ

車は弘前市役所に停めると最初1時間は無料です。

(2024/09/19訪問)

BUG

弘前のさくらまつり開催期間中は天守が21時まで営業しておりますので、是非宿泊して夜の弘前城も堪能するのをオススメします!(天守の最終入場は20:50までになります)

(2024/05/03訪問)

ホーネット

できれば世界一といわれる桜まつり期間がいいと思います。混雑しているけど。

(2024/04/22訪問)

たま

桜が満開で見応えがありました。
一生分の桜を見た感じ。

(2024/04/20訪問)

好きこそ上手のもとなり

石垣修復のため天守が100メートルほど離れた場所に仮置きされています。元の位置に戻るのは令和8年度の予定とのことです。
違和感ある場所にあっても、現存天守の魅力は変わらず、楽しめます。

(2023/09/08訪問)

ますな

北国の方はよくご存知とおもますが、弘前城天守、弘前城植物園も11月24日から3月31日まで閉館、閉園しているので、中には入れません。
天守は、天守台下の石垣修復のため、本来の位置から北西70メートルに移動していました。元に戻るのが2025年の予定とのことなので、あと少し、珍しい姿の弘前城が見られます。

(2023/11/28訪問)

もとき

「令和の修理」を終えた追手門と二の丸南門が綺麗になっていました。曳屋移動中の現存天守は内部が鉄筋で完全補強されています。他では見ない姿です。

(2023/10/29訪問)

まし

石垣修復工事のため、天守が移動されています。天守内でその様子が随時流れているので見てみてください。大変興味深い内容ですよ。

(2023/09/19訪問)

のり

車で行く場合は弘前市立観光館の地下駐車場がおすすめです。大手門の近くにあり、1時間無料でそこから30分おきに100円でかなりお得です。

(2023/09/02訪問)

ひさはる

弘前駅からタクシーで約1200円 7分
東門からが観やすいです。帰りは東門を出てすぐの弘前文化センターからバスに乗れれば弘前駅まで100円です。時間が合わなければそのバス停前にさくら交通というタクシー会社があります。GOでも呼べます。

(2023/08/29訪問)

薩摩ゴンタ

思ったより広く良い所でした。
有料エリアは九時までに入れば無料です。

(2023/07/13訪問)

にゃんちゅう

市役所駐車場を使用。天守自体は小さくすぐ見終わるが、公園が非常に大きく櫓や門が多いため、しっかり回ると時間がかかります。

(2023/07/15訪問)

マッツン

石垣修復工事の様子が見られるような足場が組んであり、それはそれで楽しめました。

(2023/05/30訪問)

castle.TATO

弘前駅よりレンタサイクルを利用(1日500円)して15分ほどです。レンタサイクルは駅前、城前など市内各所のどこに返しても追加料金が掛からないので便利です。

(2023/05/05訪問)

ゆうた

天守移動中につき石垣が絡んでないのがちょっと寂しいですが、その分岩木山との絡みは今しか堪能できないかも?

(2023/05/04訪問)

かしわもち

ソメイヨシノのシーズンが終わってしまっても、公園内(ピクニック広場など)や天守周辺は別の品種の桜も多いので諦めずに行ってみてほしいです!ここでしか見られない品種の桜も楽しめます。

(2023/04/29訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

【図解】近畿の城郭II

近畿の城郭シリーズ5巻のうちの2巻目です。この本には178城(内訳は滋賀県30、京都府30、奈良県30、大阪府24、兵庫県34、和歌山県30)掲載されています。
それぞれの城について選地、歴史、遺構、評価の項目について纏められています。また、地図と縄張図も掲載されていますので参考になります。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る