津久井城
津久井城

[神奈川県][相模] 神奈川県相模原市緑区根小屋


  • 平均評価:★★★★☆ 3.53(--位)
  • 見学時間:1時間43分(--位)
  • 攻城人数:409(290位)

津久井城の訪問ガイド 投稿順

津久井城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

ダム湖の津久井湖の傍。竪堀や土塁・土橋がある。本丸部分も平たく整地されていた。

(2016/09/28訪問)

雨が降った次の日などは滑る所があるので気をつけてください

(2019/08/18訪問)

結構登ります!

(2019/09/05訪問)

相模原市内にある城の中でもよく当時の遺構を留めている城です。途中にある展望エリアからは東京方面が一望できます。登り口によっては山頂までの道が狭まっているので対向からくる人とのすれ違いを気を付けた方が良いと思います。

(2018/04/10訪問)

橋本駅から三ヶ木行きバスで津久井湖観光センターまで行き登城。
登城は女坂で堅堀を楽しみながら。
山を巡る犬走りのようで、かなり狭い。城の遺構は男坂との合流以降がメインなので、男坂を行かれるのも一つの選択肢かもしれません。

(2019/10/05訪問)

遺構が良好に保存されています。かなりお勧め。

(2019/09/14訪問)

パークセンター駐車場から登城。
女坂から竪堀を見ながら登り、帰りは男坂をおりて下城しました。
堀切が見応えあり、石積の場所はとても分かりにくかった。

(2019/11/17訪問)

三ケ木からバスで観光センターで下車。何カ所か通行禁止場所がありましたが、本城曲輪まで行くことができます。公園として整備されていますが曲輪の形は一応わかります。北条氏の拠点城の一つだけあって、なかなか大きな山城です。

(2019/11/19訪問)

登山道は整備されていて初心者でも探訪しやすい城かと思います。ただ、所々で道が狭まっているので歩く際は前方の人とのすれ違いにご注意下さい。

(2018/04/10訪問)

所用で近くまで来たので、城山に登ってみました。
雨で地面が濡れている日はやたらスベルので注意が必要です。

(2020/02/16訪問)

花見客で駐車場はほぼ満車でした。
本丸に登る道も一部侵入禁止。

(2020/03/25訪問)

曲輪がたくさん残り道や案内も整備されて楽しく歩けます

(2020/08/02訪問)

麓(県立津久井湖城山公園パークセンター駐車場)には管理事務所兼案内所、簡単な展示施設があり、撮影できる模擬甲冑があり、刀、火縄銃は自由に手に取ることができる。武漢コロナ禍で甲冑の試着体験は休止中。

(2021/01/05訪問)

根小屋地区のパークセンターにある「山城の防御施設」というファイルに詳しく遺構の解説図が載っており目を通してからの攻城がお勧めです。
堀切や家老屋敷の石垣、無数の竪堀等見所満載です♪

(2021/04/25訪問)

本城曲輪まで攻城される場合は、行きは女坂(なだらか)から、帰りは男坂(急こう配)からが良いと思います。特に女坂は縦堀好きにお勧めです。

(2021/05/26訪問)

津久井観光センターバス停から登りました。女坂でも幅狭く、滑落やポケットの中からの落とし物に注意!

(2021/06/05訪問)

対武田信玄を感じられる巨大な山城。
井戸と鷹射場の間にある土橋と、とば堀は絶対に見ましょう。

(2021/11/27訪問)

本城曲輪と東の飯縄曲輪を中心に多くの小さな曲輪が階段状に配置されています。また、太鼓曲輪下の家老屋敷跡に石垣が遺っていますが、場所が分かりにくいので、根古谷地区にある城山公園のパークセンターで情報収集してから攻城することをお勧めします。

(2021/12/10訪問)

男坂は2022年2月8日現在でも、通行止中です。

(2022/02/07訪問)

橋本駅北口からバス利用。最寄りは北根古屋ですが、城の北側の大竪堀を見るなら津久井湖観光センター前で降りるのがおすすめです。バスの本数はかなりあり、時刻表を気にする必要がなかったです。

(2022/03/12訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る