丘陵南東部が近世・亀ケ城(猪苗代城)、北西部が中世・鶴峰城跡になります。
大手や本丸の虎口近辺には石垣が使用されており、ほかは土塁中心となってますね。
丘陵南東部が近世・亀ケ城(猪苗代城)、北西部が中世・鶴峰城跡になります。
大手は東を向いています。
虎口や土塁跡がしっかり残ってます。
二郭は存外狭く、名古屋城西の丸正門前の枡形と同等の広さでした。 野口英世さんの銅像がありましたよ
八重桜がまだ咲いてました。
常陸の国、東林寺城並の深さです!
本丸一帯は土塁中心かと思いきや、石垣の形跡と思わしき積み石の残骸があちらこちらに。山麓には崩れかけの石垣がたくさんありました。
本丸南西部から櫓台方面を。中央右側の階段の上部が櫓台です。……わかるかな?σ(^_^;)
かなり長い竪堀です。深さは埋もれてしまって往時の面影はありませんが……
西側の斜面が他よりも傾斜が緩やかなので、西側が大手だったのでしょうか。猪苗代城の分城とも猪苗代氏時代の隠居城とも言われています。
舌状台地の東端に猪苗代城の大手があります。その大手の枡形内から本丸方面を撮りました。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する