忍城
忍城

[埼玉県][武蔵] 埼玉県行田市本丸17-23


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.26(81位)
  • 見学時間:55分(75位)
  • 攻城人数:2179(63位)

忍城の城主メモ 訪問日の古い順

博物館の展示順が古代から現代に向かうのではなく、忍城・足袋・古代、と明確にテーマ分けされていて面白い。

(2020/09/22訪問)

水城公園は釣りをしているおじさんだらけでしたが、当時を感じることができます。

(2020/11/07訪問)

埼玉県民の日だと、無料でした。

(2020/11/14訪問)

忍東照宮脇にも諏訪曲輪の土塁を確認

(2021/01/01訪問)

最寄り駅の秩父鉄道行田市駅から徒歩10分。自分の場合は乗換が面倒くさかったから行田駅から歩きました(40分)
御三階櫓には隣接の郷土資料館から入館できます。

(2021/01/31訪問)

改修工事のため、ぷらっとぎょうだがやっていませんでした。

(2021/03/04訪問)

駐車場があまり広くなく、私達の後は満車になってしまいました。
閉館間際の訪問は、危険かもしれません。

(2021/03/27訪問)

忍城関連以外に足袋、古墳関連についても展示物があり、なかなか面白いです。
櫓からの展望もなかなかてすよ。

(2021/04/03訪問)

敷地を1周回ると、土塁が見られたり石垣の石が置いてあります。
三階櫓の最上階から四方を眺めるのがおすすめです。
あと、付近にご飯屋さんがあまり無いので、目星をつけて行った方が良いかも。

(2021/05/03訪問)

駐車場は二箇所あるようです。
博物館に近い方に停めて見学。鐘楼、三階櫓、表門を見学。

(2021/07/16訪問)

忍城専用駐車場に停めて攻城。100名城スタンプは行田市郷土博物館入口で押せます。

(2021/10/30訪問)

忍城と丸墓山古墳のセットで行くことをオススメします。

(2021/11/21訪問)

行田市駅から歩いて20分位、市役所のすぐ裏手にあります。

秩父線は本数が少ないので注意です

(2021/12/30訪問)

行田市駅近のレンタサイクルで博物館、水城公園、丸墓山古墳のセットがオススメ

(2022/01/04訪問)

本丸跡以外にも城下の各所に史跡碑が点在しておりじっくり見ると1時間以上かかりますが二の丸や三ノ丸跡、御三階櫓、時の鐘楼などが元々あった場所など城の位置関係が大変良くわかります。
更に車がないと厳しいですがさきたま古墳公園の丸墓山古墳上にある石垣三成陣跡や石田堤史跡公園もおすすめです。

(2022/02/16訪問)

秩父鉄道行田市駅より徒歩12〜3分、行田市役所の裏手側に三階櫓が見えてきます。本丸土塁も見られます。
続百名城スタンプは、行田市郷土博物館入口にあり。スタンプのみ押印可ですが、忍城水攻め、古墳、埴輪、足袋などの資料も楽しめ、眺望の良い三階櫓にも登れるので入館をお勧めします。

(2022/02/26訪問)

現存する遺構はほとんどありませんが、郷土博物館が併設され、忍城の歴史やかつての姿を想像できます。博物館の駐車場は狭いですがバスターミナルや水城公園などにも無料駐車場があります。

(2022/03/13訪問)

行田駅からタクシーで1520円。今回は本丸周辺の土塁と三階櫓を見て攻城としましたが、石田堤など近くに見どころ満載です。

(2022/05/02訪問)

郷土資料館で縄張りの地図が200円で買えます。
さきたま古墳公園で石田堤を訪問までセット。

(2022/06/12訪問)

駐車場が無料が観光には助かります。
三階櫓には博物館から渡り廊下でつながっていて、博物館で展示物をゆっくり見てから、三階櫓に登るといいと思います

(2022/08/14訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

名城と合戦の日本史 (新潮文庫)

(文庫でなく新書版の感想)琉球王国統一戦争から始まり西南戦争まで、年代順に城を巡る戦いを網羅。巻末を見たら『週刊名城をゆく』に連載していたものを加筆編集したと。布陣図や家系図なども随所に使われており、読み物というより事典のように活用できそう。
個人的には、桶狭間の戦いに関して当時の海岸線を知り、目から鱗。鳴海城の辺りまで入り江になっていたとは。干拓・埋立てが進んだ現代では全く想像し難い、城や砦が設けられた意図が見えてきました。

こーたさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る