菅谷館では11種類の御城印が販売されています(販売終了も含む)。
個々の御城印についての詳細情報や販売場所はそれぞれのページでご確認ください。
菅谷館の御城印
菅谷館跡 御城印 紅葉柄クリア御城印版 | 全国御城印コレクション | 攻城団
透明な柔らかいプラスチックの台紙2枚にそれぞれ文字と図柄がデザインされおり、重ねると一つの御城印となる。
菅谷館 御城印 第三弾 花版 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の井上理心さんによる揮毫。
菅谷館 御城印 畠山重忠版 第三弾 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の井上理心さんによる揮毫。
菅谷館 御城印 土塁版 第三弾 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の井上理心さんによる揮毫。
菅谷館跡 御城印 ヤマユリ版 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の中里天音さんによる揮毫。
菅谷館跡 御城印 畠山重忠版 第二弾 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の中里天音さんによる揮毫。
菅谷館跡 御城印 土塁版 第二弾 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の中里天音さんによる揮毫。
菅谷館跡 御城印 土塁版 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の松村佳奈さんによる揮毫。
菅谷館跡 御城印 花版 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。桜、スミレ、キンランなどの花が描かれた御城印で「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の松村佳奈さんによる揮毫。
菅谷館跡 御城印 畠山重忠版 | 全国御城印コレクション | 攻城団
台紙はユネスコ無形文化遺産の細川紙を使用。畠山重忠像が描かれた御城印で「菅谷館跡」の文字は大妻嵐山高等学校書道部の松村佳奈さんによる揮毫。
地元生産の手すき和紙「細川紙」を使用しており、朱印は手押し(ただし押印済みを販売)。