仙台城
仙台城

[宮城県][陸奥] 宮城県仙台市青葉区川内


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.42(77位)
  • 見学時間:1時間4分(65位)
  • 攻城人数:3154(27位)

仙台城の城主メモ 訪問日の古い順

駅からは遠めと感じました。バス、タクシーを利用すべきでした。夏の歩きはメチャクチャ暑いです。

(2023/08/11訪問)

国際センター駅に電動自転車のレンタサイクルがあります。それを使うと大手門跡から仙台城本丸跡への急な坂も一部きついくらいで登れるのですが、2022年3月の地震で大手門跡からは歩行者以外は通行禁止になっています。仙台市のホームページによると工事終了日は未定。

(2023/08/27訪問)

(2023.9.8現在)大手門跡から本丸跡(宮城護国神社)までの道路が通行止めになっているため、自動車でアクセスする場合は回り道をしなければなりません。

(2023/09/08訪問)

るーぷるバスに通行止め区間が発生しているので、気をつけて。
駐車場にバス停が設置されているので、バスそこまで入るのに休日は渋滞もします。事前の確認を。

(2023/09/17訪問)

国際センター駅からの徒歩は、良い運動になるけれど、観光ならループルバスを使った方が良い。一日乗車券で、色々行ける。地下鉄も。20分間隔なので、それほど待たないし、楽。

(2023/09/22訪問)

仙台国際センターから歩いて行くと本丸北壁石垣を見ながら20分ほどで登れるのでお勧めですが駐車場も本丸側なのでアクセス抜群でした。

(2023/11/25訪問)

観光地を巡るるーぷる仙台(バス)利用の場合は、バス停留所のすぐそばに埋門跡があります。鳥居を入って右手、西端に巽櫓跡、いずれも案内板だけ。本丸北西石垣がある道路は現在工事中で通行不可です。大橋の東、広瀬川沿の石垣は、側道が通行できないのと草木に覆われるため見ることができませんでした。

(2023/12/01訪問)

仙台駅始発の周遊バスもありますので車でなくてもオススメです。
中には神社やお土産、牛タン、カフェもあって色々楽しめますよ。

(2023/12/04訪問)

仙台市博物館は4/2から再開するようです

(2024/03/14訪問)

ちょっとした坂道あり。規模が大きく自然いっぱいでした。

(2024/04/18訪問)

仙台市博物館となりの仙台緑彩館より
山頂の仙台城跡までシャトルバスが運行中です。
無料で乗れました。

(2024/05/02訪問)

地下鉄の国際センター駅から徒歩で向かいました。本丸北壁石など見ごたえがありました。

(2024/06/08訪問)

国際センター駅にあるシェアサイクル(ドコモユーザーだと特に利用しやすい)を使えば10分くらいで本丸まで登れます。市内各所のポートで返却可能なので市内観光と併用すると便利でした。

(2024/06/21訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る