船越グスク
船越グスク

[沖縄県][琉球] 沖縄県南城市玉城船越


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.50(--位)
  • 見学時間:15分(--位)
  • 攻城人数:2(3784位)

石積

石積
ぴんぞう
   

この写真をいろんなキーワードで分類してみましょう。


撮影場所

地図アプリで見る

カメラ情報

機種名Apple iPhone 14 Pro
ISO320
F値2.2
ホワイトバランスオート
シャッタースピード1/80
レンズ焦点距離2.2 mm
フラッシュフラッシュ未発光、強制発光モード
露出モード自動露出
露出時間1/80
画像方向水平(標準)

ぴんぞうさんの当日の行程

糸数グスクの西方500m程、標高で80m程低いところにあります。 石積で囲まれた狭目のグスクです。内部は亀裂で分断されています。 糸数入口バス停下車10分。
ぴんぞうさんの攻城記録一覧(履歴)

船越グスクのほかの写真

すべてを表示

ぴんぞうさんのほかの写真

すべてを表示

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

世界史のなかの戦国日本 (ちくま学芸文庫)

歴史好きな方であっても「世界史」と言われるとカタカナ文字だらけだったり、地域を跨ぐ国がいくつも栄衰したりで手が出し難いと思います。
一方「鉄砲伝来」とか「日本銀」のお話と言うと、ここ最近のテレビ番組でも特集が組まれたりしているので、もっと詳しく広い範囲で知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この本は対馬や琉球などの「日本と海外の境界地」を中心とした戦国期の歴史から民族の流れや需要と供給の変化などを知ることが出来ますよ。
なので読み進め方は最初から読むよりも興味のあるキーワードがある章から読み始め、最後に全体を通して読むのが良いと思います。
個人的なおすすめは第6章でざっくり言うと、豊臣秀吉の朝鮮出兵の本当の目的は?その結果世界(特にアジア圏)はどう変わったか?のお話です。

aries4muさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る