向小島城
向小島城

[岐阜県][飛騨] 岐阜県飛騨市笹ヶ洞


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.17(--位)
  • 見学時間:57分(--位)
  • 攻城人数:12(3305位)

向小島城 主郭北東尾根の堀切

向小島城 主郭北東尾根の堀切
猫セブン 猫セブン

城址からの各尾根には堀切があります。

   

この写真をいろんなキーワードで分類してみましょう。


カメラ情報

機種名Canon Canon PowerShot G7 X Mark II
ISO125
F値
ホワイトバランスオート
シャッタースピード
レンズ焦点距離
フラッシュフラッシュ未発光、強制発光モード
露出モード
露出時間
画像方向

猫セブン 猫セブンさんの当日の行程

向小島城のほかの写真

すべてを表示

猫セブン 猫セブンさんのほかの写真

すべてを表示

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る