岡山城
岡山城

[岡山県][備前] 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.81(23位)
  • 見学時間:1時間25分(25位)
  • 攻城人数:3730(16位)

岡山城の城主メモ 訪問日の古い順

もも型の金瓦は特徴!夜点灯した烏城も違う風情がある!後楽園と一緒に見るのがおすすめ!

(2023/05/19訪問)

烏城公園駐車場(8時開場、十数台可、有料)を利用。すぐに満車になります。天守会館(9時)までに、目安橋~鉄門跡~築城時の石垣~月見櫓~廊下門などを攻城。天守最上階から見れる金の鯱は迫力満点です。

(2023/10/08訪問)

天守閣の展示が初心者でも楽しめるように工夫されていて、とても見やすかったです。

(2023/10/10訪問)

令和四年の大改修後、初めて訪問しました。城内の展示は磯田道史先生が監修されていますが、解説がなかなか楽しかったです。是非、隣接する後楽園から岡山城を眺めて下さい。

(2023/10/14訪問)

有料ですが、烏城公園駐車場が公園入口にあたる目安橋の近くで便利です。天守や門や月見櫓など見どころがたくさんありました。

(2024/01/11訪問)

岡山駅から路面電車東山行き「城下」下車徒歩10分で月見櫓着。天守内はエレベーターがあり見学しやすい。石垣は面白いです。

(2024/02/24訪問)

歴史博物館の様な見やすい展示や、
子供も喜ぶような、展示品が多数あります。
エレベーターもあり、年配の方も安心してゆっくり見れると思います。

(2024/02/25訪問)

県庁通りより南のあくら通りを東に行くと、素軒屋敷櫓跡を見ることができる。その少し南、漱石の歌碑あたりの遊歩道から旭川岸に降りると、東門跡など二の丸の石垣を見ることができる。旭川沿いに北上すると、岡山城天守の東側面に至る。

(2024/03/11訪問)

パネルが見ごたえあり、時間をかけて見ると楽しい。カフェもあってゆっくりできる

(2024/05/02訪問)

すごく整備された綺麗なお城でした。
城下町の雰囲気もありイベントもやっていたので盛り上がっていました。

(2024/05/04訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

古写真で見る幕末の城

「これで1980円は安い」が正直な感想です.
136の近世城郭を中心に大量の古写真が収録されています。今はない櫓や門をながら、今後の復元可能性に夢を膨らますことができます。

個人的には津山城の古写真が一番お気に入りです。津山のみなさんには頑張ってここまで復元してほしい!笑

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る