東側の尾根道にあります。石橋とはありますが尾根に岩盤が露わになった場所だと思います。
東の尾根道は赤松山へ続いているようです。土橋のような細尾根がずっと続いていました。
郭西6から
堀切から間道が出ているようですが、とちゅうから道がわからなくなり迷ってしましました。
このような標柱がすべての曲輪にたててあります。
主郭の東側には3つの郭があります。
この岩場を下りたところにほんとに少しだけ平地がありそこに郭東2の標柱が建っていました。
岩場の上になります。
主郭の東側尾根は岩が多いです。
こちらの路肩に停めて登城しました。 登城口には案内板があります。
尾根まではこのような道が続きます。 言伝えでは宇喜多勢に攻められた時、登城道に笹の葉を敷きつめて滑りやすくし敵兵を防ごうとしたが逆に火をかけられ落城したとあります。
登城道から尾根にあがったところに出丸らしき広がりがあります。ここを抜けるとしばらく細尾根を歩いていくことになります。
細尾根の上を歩いていくことになります。松茸山なので境界のビニールテープが張られています。
なだらかな尾根道のあと少し急な坂になります。ここを越えれば西曲輪群です。
ここを登ると西曲輪群になります。
写真は郭西8からです。 主郭の西側には8つの郭があるようです。 それぞれに標柱が建っています。
主郭はそこそこの広さがあります。
主郭から東側は急こう配の尾根になっています。階段もロープもないので大変でした。
東の尾根道は赤松山へ続いているようです。土橋のような細尾根がずっと続いていました。
鷹巣城のある美作市海田は茶処として有名です。鷹巣城はマップも右側に表示されています。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する