立派な樹木に覆われた八幡神社は、11世紀に源頼義が建立したと伝わります。その裏手に小田原城主大久保氏頼が隠居城として築いたのが岩原城です。
立派な樹木に覆われた八幡神社は、11世紀に源頼義が建立したと伝わります。その裏手に小田原城主大久保氏頼が隠居城として築いたのが岩原城です。
明神岳(箱根外輪山)から延びる舌状台地の突端に築かれた岩原城。往時の姿を今に伝える西物見郭跡からは、足柄平野が一望出来ました。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する