絵馬小四郎

絵馬小四郎(えまこしろう)さん 家老   フォロー

ブラタモリのお城版みたいな感じで、お城や城下町をブラブラしながら楽しんでいます。お役に立てる情報があれば共有させて頂きます。よろしくお願いします。

絵馬小四郎さんのタイムライン

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  徳島城(徳島県徳島市) の写真をアップしました(2024-12-26)

城山全景(徳島駅から)
城山全景(徳島駅から)

かつて城山の山裾(今の車両基地の辺り)には寺島川が流れており、今の駅ホームの前には挽舟門を構えていました。鉄道と舟こそ違えど、多くの人や物資を載せて寺島川を往来する姿が浮かんでくるようです。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  徳島城(徳島県徳島市) を攻城しました(2024-12-26)

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  宇和島城(愛媛県宇和島市) の写真をアップしました(2024-12-25)

上り立ち門(城山南側の追手道口)
上り立ち門(城山南側の追手道口)

9年振り2度目の訪問。現地の説明版によると、天守と同じく江戸時代から現存する建造物とのこと。大きくて立派な薬医門であることを再認識しました。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  宇和島城(愛媛県宇和島市) の写真をアップしました(2024-12-25)

畑枝川橋(宇和島駅前)
畑枝川橋(宇和島駅前)

城山(宇和島城)の山裾まで海岸線が迫っていた往時の痕跡を探しながら旧城下町を散策してみたところ、畑枝川橋と書かれた古い石橋を発見。以前は汐入橋と呼ばれ、名の如くこの辺りは海岸線と陸地の堺に位置していたことが想像できます。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  宇和島城(愛媛県宇和島市) を攻城しました(2024-12-25)

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  松山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2024-12-22)

二の丸と天守(堀の内から)
二の丸と天守(堀の内から)

9年振り2度目の訪問。前回も今回も、ここ堀の内から見る二の丸と天守の鉄壁な構えに圧倒されました。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  松山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2024-12-22)

二の丸と天守(堀の内から)
二の丸と天守(堀の内から)

城の南側、堀の内に整備されている城山公園から、夕闇に浮かぶ勝山(城山)全景を撮影しました。手前の山裾に構える二の丸が山頂の天守を守る二段構えが特徴的です。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  松山城(愛媛県松山市) を攻城しました(2024-12-22)

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  高知城(高知県高知市) の写真をアップしました(2024-12-21)

追手門と天守
追手門と天守

9年振り2度目の訪問。前回も今回も、ここ追手門から見上げる天守に魅了されました。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  高知城(高知県高知市) の写真をアップしました(2024-12-21)

南側の水堀
南側の水堀

馬場跡は「自由の広場」として整備され、東西は水堀に囲まれています。写真は公園の南側、夕映えの水堀です。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  高知城(高知県高知市) を攻城しました(2024-12-21)

訪問した日は「シャドウアップ高知城」が開催されていて、恒例の天守のライトアップは「中止」となっていました。尚、ライトアップは年明け1月中旬から再開されるそうです。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2023-08-05)

三の丸東門
三の丸東門

先日投稿した松前城の本丸東御門(重文)に関連し、津軽海峡を挟んだ地、弘前城の三の丸東門(重文)の写真を投稿します。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  品川台場(東京都港区) の写真をアップしました(2023-08-03)

刎ね出し石垣(第三台場跡東隅)
刎ね出し石垣(第三台場跡東隅)

先日アップした五稜郭の「刎ね出し」に関連し、以前撮影した品川台場の「刎ね出し」をアップします。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  人吉城(熊本県人吉市) の写真をアップしました(2023-08-03)

刎ね出し石垣(御館跡北辺)
刎ね出し石垣(御館跡北辺)

先日アップした五稜郭の「刎ね出し」に関連し、以前撮影した人吉城の「刎ね出し」をアップします。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  五稜郭(北海道函館市) の写真をアップしました(2023-08-01)

折れ曲がった石垣(五稜郭西側)
折れ曲がった石垣(五稜郭西側)

水堀に沿って五稜郭周辺も散策。この写真は西側の水堀と石垣を撮影しましたが、石垣が規則正しく折れ曲がっている様は圧巻でした。稜堡(尖った先端部)に立つと死角がない構造も一目瞭然でした。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  五稜郭(北海道函館市) の写真をアップしました(2023-08-01)

箱館奉行所
箱館奉行所

建物の北側と東側は平面復元されていました。その敷地面積を含めると、かなり大きな建物が建っていたことが容易に想像できました。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  五稜郭(北海道函館市) の写真をアップしました(2023-08-01)

刎ね出し石垣(半月堡にて)
刎ね出し石垣(半月堡にて)

国内では五稜郭、品川台場、龍岡城と人吉城でしか見ることの出来ない「刎ね出し」。五稜郭でも「刎ね出し」はここ半月堡と、南側の出入口周辺のみでした。

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が「 五稜郭跡 御城印 」をコレクションしました(2023-08-01)

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  五稜郭(北海道函館市) を攻城しました(2023-08-01)

絵馬小四郎

絵馬小四郎さん が  勝山館(北海道上ノ国町) の写真をアップしました(2023-07-28)

夷王山と夷王山墳墓群(ガイダンス施設前)
夷王山と夷王山墳墓群(ガイダンス施設前)

正面が夷王山頂。その裾野には墳墓群が広範囲に広がります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る