 |
桜ノ門から右に進むと三重櫓、左に進むとこのお城で一番古い石垣が見られる裏道です。ぐるっと回っても、15分ほどでした。 (2022/08/03訪問)
|
 |
歴史館も是非!
 (2021/07/28訪問)
|
 |
百名城スタンプは二の丸茶屋で押印。震災で崩れた石垣の復興の話など、ボランティアガイドさんの説明が詳しいです。 (2022/04/30訪問)
|
 |
100名城スタンプは歴史館と三層櫓内の2箇所にありました。 (2021/11/20訪問)
|
 |
城址前の駐車場は無料。大変きれいに整備されています。まだ一部立ち入り禁止エリアがあるようです。 (2021/11/19訪問)
|
 |
白河駅から近い石垣の立派なお城です。模擬天守はコンパクト。天守三階まで登れるようになっていました。
 (2021/11/14訪問)
|
 |
腰郭は2021/11時点では、まだ整備中で入れません。天守は三階まで入れます。
 (2021/11/06訪問)
|
 |
2021年10月現在、三重櫓の二階以上にコロナ対策で登れません。 (2021/10/07訪問)
|
 |
会津門脇にある歴史館のVRシアターは城内を見学する前に観るのがオススメです。
 (2021/08/31訪問)
|
 |
しっかり管理整備されてますが、見学は無料で嬉しい。現時点でまだ櫓は一階のみしか見れません。 (2021/07/31訪問)
|
 |
JR東北本線白河駅から徒歩で約8分で着きます。また、ホームから天守閣が確認できます。復元天守閣があり、石垣、水堀、空堀、土塁などが遺されています。
 (2021/07/24訪問)
|
 |
コロナ対策のため三重櫓は1階のみ公開中です。 (2021/05/02訪問)
|
 |
石垣が素晴らしい。地震の影響で一部立入禁止区域がありました。反対側から石垣を眺めたかったが残念。櫓も上階へ登れませんでした。
 (2021/04/08訪問)
|
 |
無料駐車場完備です。
 (2021/04/06訪問)
|
 |
JR白河駅から近く、徒歩でも楽にアクセスできます。 (2009/08/01訪問)
|
 |
無料駐車場なのでお気軽に入れます。 (2020/11/22訪問)
|
 |
木がかなり伐採されて北から西側の石垣が水堀沿いでもかなり見やすくなってました。 (2020/12/26訪問)
|
 |
正面(駅側)からも大きな見所ですが、会津門から場外へ出てお堀沿いにぐるり廻っての堀を隔てて観る石垣と櫓も中々美しいです。
 (2020/12/06訪問)
|
 |
資料館がパネルだけかな?と思ったら中々良かった。書状関係 原本も有で室町期の物など文面の内容も濃ゆくて面白いです。第2資料室です。 (2020/11/23訪問)
|
 |
大変綺麗に整備されていました。ボランティアの方々に説明をしてもらいました。ありがとうございました。 (2019/05/02訪問)
|