鶏籠山城
鶏籠山城

[兵庫県][播磨] 兵庫県たつの市龍野町上霞城


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.30(--位)
  • 見学時間:1時間14分(--位)
  • 攻城人数:205(516位)

鶏籠山城の案内板

鶏籠山城にあった案内板の内容です。
蜂須賀正勝、福島正則といった有名な武将も城主を務めているんですね。

鶏籠山龍野古城
 原生林に包まれた「鶏籠山(けいろうさん)」は、鶏の伏せ籠に似たような山だったので、その名がつけられたといわれ、山頂には、今もなお風説に耐えてきた城の石垣などが残っています。
 山頂の城は、明応八年(一四九九)に赤松一族によって築かれ、赤松村秀が最初の城主となり、この地方を治めていました。
 赤松氏は政秀、広貞、広英と城主になり、四代七十八年続きます。
 天正五年(一五七七)、天下統一をめざしていた織田信長は、播磨、中国地方を平定するため、家臣の羽柴秀吉に播磨攻めを命じます。秀吉軍は、二万の大軍で揖保川まで攻め寄り、この様子を眼下に見た赤松広英は、赤松の滅亡を憂い、城を明け渡し秀吉の軍門にくだります。(のちに、赤松広英は、但馬(たじま)の国和田山、竹田城主となる)
 龍野城は、蜂須賀正勝、福島正則、木下勝俊、小出吉政など秀吉の最も信頼する重臣たちが代々城主となります。
 その後、一五九八年頃に山頂の城を取り壊して、ふもとの現在の地に城が築かれたといわれています。(徳川時代となり、ふもとの城は、元和(げんな)三年(一六一七)龍野藩主として本田政朝が入城し、藩主が入替わりながら、藩主脇坂安斐(やすあや)、明治四年(一八七一)廃藩置県まで続く)
 龍野古城には本丸跡、二の丸跡、竪堀(たてぼ)り跡、八幡宮跡、土塁跡、削平地(さくへいち)跡などがあり、弓矢に利用されていた矢竹が群生しています。霞城文化自然保護会
兵庫森林管理者
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

鶏籠山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る