新所城
新所城

[三重県][伊勢] 三重県亀山市関町新所1386-1


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.71(--位)
  • 見学時間:56分(--位)
  • 攻城人数:62(1673位)

新所城の城主メモ 投稿順

登城口は簡単にわかったが、登城道に入ってまもなく迷った…直登して道にでて降りる途中でまた道を見失った…ピンクや赤のリボンも頼りにして移動した方が良かったかも

(2019/04/16訪問)

大きく三つの郭群が西、中、東に展開していて、西の郭群南側の竪土塁や堀切が見所です。
登城道は不明瞭で、配送センター奥の登城口→石積み沿いの道→西尾根の大岩沿い→西の郭群の南郭と進みました。他の郭群へは堅土塁の延長を辿りました。

(2022/11/25訪問)

城山の北、パンメーカーの営業所の奥(位置情報)に「城山登り口」がありますが、立札の手前に藪に隠れた蓋のしていない側溝があります。はまらないよう要注意です。案内板等は無いので縄張り図を用意されることをお勧めします。

(2023/07/15訪問)

東郭から東側攻城口までの道は整備状態が悪く、山歩きに自信のない方は東郭から引き返す事をお勧めします。

(2023/10/22訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

神社でわかる日本史 (知恵の森文庫)

日本最古の天皇とされる継体天皇、聖徳太子から渋沢栄一まで、戦国武将や、江戸時代に活躍した人物も載ってます。なにをして何故ここで祀られているのか、わかりやすくかかれていて、一節もそれほど長くないので、サクサク読めると思いました。

はつみんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る