[静岡県][駿河] 静岡県藤枝市田中3-14-1
田中城について書かれた毎月サポーターによる城活ノートです。
ぐこさんによる城活ノートです。(2024/08/24記入)
JR西焼津から徒歩10分ほどで、田中城下屋敷に到着。まずは下屋敷内を見学しました。無料です。 田中城下屋敷は江戸後期の城主下屋敷跡で、池や土塁のある庭園が復元され、田中城関連の建物が移築されています。 下屋敷に現在ある本丸櫓は本丸南東隅の石垣上に建っていたもので、靴を脱いで中へ上がれます。 櫓内にはジオラマや田中城と徳川家康に関する資料が展示されています。 受付でいただいた田中城跡散策ガイド、遺構図を手に、城内見学に行きました。
まず下屋敷を出て四之丸を西へ進みます。主に畑となっている三之堀沿いに西へ向かって行きました。畑の奥には三之丸土塁が数箇所、家老屋敷の土塁も見られます。中学校の裏手の三之堀と土塁は特によくのこっています。 一旦城外へ出て、田中城の水源として木管で城内に水を引いていた姥ヶ池に寄りました(写真)自噴の池で、大切に石垣で囲われていて、梅花藻まで咲いていました。 次に本丸に向かいます。 小学校の建物を右手に見ながら少し行くと大手二之門跡で、大手二之橋を模した木橋が二之堀に架けられています。向かいの住宅地の中には家老屋敷跡と三之丸土塁が整備されています。 二之丸内を進むと三日月堀(馬出曲輪)の案内板、その奥には三日月堀があります。半分になってしまっているとはいえ住宅地の中に三日月堀が見られるなんて、すごいですね。三日月堀の奥の二之丸と本丸は小学校になっていて、校門脇に本丸跡の標柱が立てられています。校内に田中城を模したお庭があるみたいですが、夏休み中の為入りづらくやめときました。
城域は住宅地で遺構の多くが失われていますか、あちこちに堀や土塁が点在し、遺構がなくとも標柱も随所に立てられていて、面白いです。西に向かって散策していたのに、弧を描く道を進むうちに気が付くと東向きになり元に戻っていて、円郭式の縄張りが体感できます。 下屋敷から南東に少し進んだ旭傳院には田中城の不浄門が移築されています。 下屋敷の見学も含めて、2時間くらいかかりました。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。 関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。 その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。
( 黒まめさん)
書籍ページを表示する
すべてのレビューを表示する
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する
JR西焼津から徒歩10分ほどで、田中城下屋敷に到着。まずは下屋敷内を見学しました。無料です。
田中城下屋敷は江戸後期の城主下屋敷跡で、池や土塁のある庭園が復元され、田中城関連の建物が移築されています。 下屋敷に現在ある本丸櫓は本丸南東隅の石垣上に建っていたもので、靴を脱いで中へ上がれます。
櫓内にはジオラマや田中城と徳川家康に関する資料が展示されています。
受付でいただいた田中城跡散策ガイド、遺構図を手に、城内見学に行きました。
まず下屋敷を出て四之丸を西へ進みます。主に畑となっている三之堀沿いに西へ向かって行きました。畑の奥には三之丸土塁が数箇所、家老屋敷の土塁も見られます。中学校の裏手の三之堀と土塁は特によくのこっています。
一旦城外へ出て、田中城の水源として木管で城内に水を引いていた姥ヶ池に寄りました(写真)自噴の池で、大切に石垣で囲われていて、梅花藻まで咲いていました。
次に本丸に向かいます。
小学校の建物を右手に見ながら少し行くと大手二之門跡で、大手二之橋を模した木橋が二之堀に架けられています。向かいの住宅地の中には家老屋敷跡と三之丸土塁が整備されています。
二之丸内を進むと三日月堀(馬出曲輪)の案内板、その奥には三日月堀があります。半分になってしまっているとはいえ住宅地の中に三日月堀が見られるなんて、すごいですね。三日月堀の奥の二之丸と本丸は小学校になっていて、校門脇に本丸跡の標柱が立てられています。校内に田中城を模したお庭があるみたいですが、夏休み中の為入りづらくやめときました。
城域は住宅地で遺構の多くが失われていますか、あちこちに堀や土塁が点在し、遺構がなくとも標柱も随所に立てられていて、面白いです。西に向かって散策していたのに、弧を描く道を進むうちに気が付くと東向きになり元に戻っていて、円郭式の縄張りが体感できます。
下屋敷から南東に少し進んだ旭傳院には田中城の不浄門が移築されています。
下屋敷の見学も含めて、2時間くらいかかりました。