戸石城
戸石城

[長野県][信濃] 長野県上田市上野


  • 平均評価:★★★★☆ 3.57(--位)
  • 見学時間:1時間25分(--位)
  • 攻城人数:409(292位)

戸石城の訪問ガイド 訪問日の古い順

戸石城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

毎年11月3日に行われる砥石城まつりに参加。地元のガイドの方と当日集まった仲間で登ります。米山城にも行きます。誰でも参加できる楽しいイベントです。

(2017/11/03訪問)

米山城と戸石城とを回って1時間30分。

(2018/05/04訪問)

米山城と砥石城の分岐点までは楽に登れますがそこからの道が急な登り坂になっているので気をつけてください

(2019/06/14訪問)

攻城記録を残すのは気が引けます。あいにくの雨で足下が悪い中での登城は命取りと思い、素直に断念しました。とりあえず櫓門?は登りました。

(2019/07/20訪問)

櫓門口登り口にある駐車場に停め攻城。第二駐車場もあり30台は駐車可能です。
米山城、砥石城、本城、枡形城と行きましたが、体力低下の私にはかなり厳しい登山でした。しかし素晴らしい眺望に満足でした。

(2021/06/11訪問)

上田駅から菅平行きバスで約20分、バス停 伊勢山で降り、少し戻り、5分程、坂道を登ると砥石城登山口に着く。そこから急な登り階段を上がると標高788mの砥石山頂上に着く。かなり、大変です。

(2021/07/16訪問)

「戸石・米山城櫓門口」近くの駐車場に車を停め攻城。かなり登り辛いが展望良し。帰りは大手口から降りて、城下町である伊勢山集落を見て回りました。かなり雰囲気のある家が並んでいておすすめです。

(2021/08/11訪問)

本城を中心に尾根の北側のピークが枡形城、南側のピークが砥石城、南西方向に米山城という配置になっています。南の櫓門ルートから登り、米山城→砥石城→本城→枡形城と巡り戻ってきて1時間半ぐらいでした。

(2021/10/30訪問)

櫓門駐車場口に駐車。米山城から戸石城を回って来ましたが、戸石城の登りは大変でした。

(2022/05/10訪問)

大手口から登り枡形城、本城、戸石城、米山城の順で回り、櫓門側に下りました。規模が大きいうえ、切岸や石積みなどの遺構が次々に現れます。難攻不落の城ですが2時間かけて何とか攻城しました。

(2022/05/29訪問)

駐車場を開放して下さってる陽泰寺に車を停めて、大手門口から攻城。山道は細く、落石や落ち葉など堆積物がそのままなので滑落の危険性は有りますが、基本的になだらかな折り返しの連続で登りやすいです。イノシシなど野生動物に遭遇する可能性があるので鈴やアプリなどで音を出しながら移動する事をオススメします。

(2022/08/12訪問)

櫓門駐車場に車を止め、そこから攻城しました。所々、急な坂と滑りやすい箇所があるので注意が必要です。苦労しても登る価値のある山城でした。

(2022/08/20訪問)

砥石城登山口駐車場に停めようと思ったが民家の前で狭いので、櫓門駐車場に移動してそこから攻城。
綺麗に整備されていて歩きやすかった。駐車場からちょっと上がったところにある石の案内板に書いてあるとおり「なめんなよ」はほんとだった。砥石城に登る階段はかなりきついです。

(2023/09/03訪問)

櫓門側から攻城!米山城→砥石城→本城→桝形城の順に巡りました。道はかなり整備されており、木も間引きされていてしっかり管理されている事が伺えます。しかし、陽泰寺側の大手道は枯れ枝の散乱や枯れ葉も堆積しあまり管理されていないようで、櫓門側から登り降りするのが良いかなと思いました。

(2024/05/03訪問)

上田駅下車、駅前のシェアサイクルを利用し、国道144号沿いに登城口駐車場まで約35分。櫓門から登城路を登り、分岐で米山城を散策後に分岐路に戻り、戸石城、本城、枡形城の順に散策。登城路は整備されてて歩きやすく、郭跡、虎口、石垣等が遺されており、広さの割りに気軽に楽しめました。

(2024/09/22訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る