天神山城
天神山城

[岡山県][備前] 岡山県和気郡和気町田土


  • 平均評価:★★★★☆ 3.88(--位)
  • 見学時間:1時間21分(--位)
  • 攻城人数:88(1285位)

天神山城の関連書籍

団員のレビュー

団員のレビューが投稿されている関連書籍をご紹介します。


つば九郎さん
完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図完全網羅!

 日本の城を、調べて検索する総覧的な書物としては、今のところ最良の1冊ではないでしょうか。
 どうしても、100名城絡みの本が目立つのと、本の厚み、価格等のこともあるんでしょうが、100〜200城ぐらいの掲載本が多い気がします。しかし、城好きたる者、もうワンランク上の攻城を目指したいところなので、この全国で1000城というのは、最適解という気がします。これ以上、多くなってしまうと、楽しく巡る範疇を超えてしまう感じがしてしまいます。自分だけかもしれませんが。
 22年の発行ですので、情報も、しっかりと新しいですし、県ごとの地図が道路表示も明記されているので、車で攻城している身には、なにより有り難いです。車で廻る際の城の位置関係が、これだと分かりやすいです。けっこう鉄道路線図しか出てない事が多いですので。 
 このものすごい内容量の割には、持ち歩きも可能な大きさですし、正続100名城スタンプ帳を併せたぐらいでしょうか、お値段も、納得のいく範囲内ではないでしょうか。
 無駄のない造りになっており、それでいて、必要なことは、全て網羅されている、なかなか洗練された一冊だと思います。

 


た〜坊さん
岡山の山城を歩く

備前36城、備中28城、美作41城、近世城郭と陣屋22城、合計127城について書かれてあります。(陣屋や居館、寺等も含みます)
略図等が掲載されてありますので、アクセスの参考になります。
本文には所在地、登城口、沿革、訪城紀行について書いてあります。また、下の欄には交通手段、登城手段、登城時間、築城者、主城主、形式、遺構、周辺の見どころについてそれぞれまとめてあります。
縄張図は掲載されていませんが、岡山の城跡巡りの際には参考にしたい書籍です。


黒将軍さん
完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図完全網羅!

なんといっても掲載量が多い!
マイナーな城でも本を開けば見つかるし、詳しいことまで教えてくれます。
この本を持っていて損はしないと思います。
それなりに厚めですが持ち運びも十分可能なので、
城好きの方は必ず手に取って欲しいです!


しぇるふぁさん
完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図完全網羅!

書店の歴史コーナーの新刊書でたまたま見かけて試し読みしたら、内容が凄すぎで思わず購入。
発行日を見ると今年11月に発行されたばかりの新しい城郭参考書で、日本全国の1055基の城郭を網羅して解説している一冊です。掲載城も日本100名城・続日本100名城クラスの有名な城から、市史跡指定城郭や全く指定を受けてない超マイナーな城、中にはお城だけでなくチャシや山口藩庁などの幕末に建てられた城館・陣屋・屋敷まで、いろんな城郭が紹介されていました。
各城郭の解説は、日本100名城や現存天守城では特集ページが組まれていてかなり濃く解説されています。そのほかの城も、築城年、築城主、特徴、所在地、交通アクセスを最低限として掲載しており、今まで知らなかったマイナーな城郭を新たに知ることができました。この中には攻城団未登録城が何基かあり、城郭DB構築プロジェクトに登録申請する上で、決定的な書籍資料として使えるのでオススメしたいです。
ページが448ページあるので少し幅を取る本ですが、持ち歩き用の資料としても使えるかなと思います。


惟任日向守十兵衛さん
戦國の山めぐり

日本各地にある山城が載っている本です。山城攻略を目指している初心者に特におすすめです。


デュラけんさん
涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。


こめつぶさん
図解 「地形」と「戦術」で見る日本の城 (イースト新書Q)

中世の山城を中心として、立体縄張図を用いてその特徴や攻略ポイントを解説する。実戦の舞台になった城・技巧派の城・巨城・個性的な城・隠れた名城と五つに分類し、縄張図付41城プラス縄張図なし16城、計57城を紹介。縄張図はWeb上で「余湖図」として知られている鳥瞰図的なもので、地形図を使った一般的な縄張図より初心者にわかりやすいと思う。写真は白黒で掲載されている。新書版で持ち歩くのによいサイズ。


たなとすさん
図解 「地形」と「戦術」で見る日本の城 (イースト新書Q)

山城の入門編的な書籍。57城と少なめの掲載量だが、ほとんどのお城に縄張りのイラストがあるので、この本持って攻城すれば、縄張り図が読めなくてもどんなお城だったか理解できると思う。


かぷっちょさん
梟の系譜 宇喜多四代 (講談社文庫)

作者:上田秀人★★★
宇喜多直家の生涯を主に備前、織田・毛利期に分けて綴っている。浦上宗景を倒す下りまでがこの人の本分と思われるが、もう少し謀略部分をドギつく書いても良かったかもしれない。しかし、直家主役の読み物としては発見も多く、また備前の国人衆も分かって面白いです。
【主な登場城】
●備前:砥石城、高取山城、天神山城、乙子城、新庄山城、沼亀山城、竜の口城、岡山城、明禅寺城、三石城、石山城、伊部城、富田松山城
●備中:金川城、虎蔵城、佐井田城、祝山城
●美作:高田城、高倉山城、荒神山城
●播磨:龍野城、置塩城、英賀城、上月城、長水城、三木城
●摂津:有岡城
【主な登場人物】
宇喜多家:能家/興家/直家/秀家/春家/忠家、岡家利、長船又三郎、遠藤又次郎/喜三郎、明石景親、花房助兵衛、戸川正利/逵安、三浦宗勝、お福、弥吉、庄兵衛、阿部善定、両海和尚
浦上家:宗景/政宗/村宗、島村宗政、百々田豊前、浮田国定、松田元輝、金光宗高
赤松家:晴政/政秀/義祐/広貞/広秀/政範
三村家:家親/元親/親成
毛利家:元就/輝元、小早川隆景、穂井田元清、吉川元春
播磨衆:別所長治、小寺政職、黒田官兵衛、上月十郎
織田家:信長、木下秀吉、荒木村重


いけだ商会さん
戦國の山めぐり

「山城を知りたい」と思ったときに、ほぼジャケ買いした一冊です。
ポイントは「合戦の舞台になった城」が選ばれていること。自分は、お城の土木や建築には疎いので、お城へ行って「歴史を視る」ことになります。したがって、「知らない土地の知らない人が建てたお城」へ行くというインセンティブが働かない問題が起こります。そういう時に、この手の本があると助かるとおもい購入しました。
取り上げられているお城は、東北から九州まで各地から選ばれているので有名どころが中心となっています。かつ、初心者の装備で山歩きが楽しめるところですので、多くの団員には物足りない内容かもしれません。
初心者が使おうと思うと、アクセスや縄張図などの情報が少ないので、結局、他の本やウェブサイトで調べなおさないといけ
ません。
高評価できる点は、全頁にカラー写真・カラー図版が使用されているところ。
あくまで、とっかかりとしてのガイドブックとしてか、写真集のようになら使えると思います。


鰤王(仮)さん
宇喜多の捨て嫁 (文春文庫)

宇喜多直家は何故梟雄と怖れられたのか。
過酷な運命の連続は、稀代の大悪人のイメージを払拭する。
直家を取り巻く人物・歴史的背景が描かれており、備前から播磨に至る戦国史の把握にもお勧めです。


きゃみさんさん
岡山の山城を歩く

改訂版では岡山県のお城127ヵ所を著者が実際訪れてレビューしています。(改訂前は98ヵ所です)2004年の本なので現況とは違う事もあるでしょうが、実際に訪問してでのレビューですので自分たちの攻城のいい参考になります。
絶版なのでプレミアが少しついていますが電子版もあるので岡山の城を訪れようと思われる方是非手に取ってみてください。(また、この本の補強版にあたる岡山の山城をさらに38か所紹介した「戦国山城を攻略する」という本もあります。)

レビューを投稿するには
以下の検索フォームで書籍を検索してください。検索結果にある「レビューを書く」という緑のボタンを押せば入力欄が表示されます。

Amazon検索ツール

書籍を検索してレビューしましょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る