唐津城
唐津城

[佐賀県][肥前] 佐賀県唐津市東城内8-1


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.44(--位)
  • 見学時間:1時間9分(--位)
  • 攻城人数:1555(105位)

唐津城の城主メモ 最新順

唐津城のゆるキャラ唐ワンくん登城との情報を得て行ってきました。
石垣はまだ改修工事中ですが、天守内は問題なく入れます。

(2020/01/19訪問)

名護屋城からバスで登城。時間によって呼子経由の方が早い場合があり、乗るバス停も変わるので良く調べて訪問ください。今回は、鎮西市民センター前のバス停から乗合タクシーで呼子へ。呼子からは、昭和バス(スイカ可)で、大手口へ。本丸は21年完成予定の石垣工事中でしたが天守には登れます。

(2020/01/17訪問)

松浦川の河口、海際の海城なんで、どっからでもいい写真がとれます。藤棚もあって満開の時は綺麗。

(2019/12/02訪問)

前回はエレベーターを利用したが、今回は徒歩でゆっくり登城。10分ほど。

(2019/11/10訪問)

登りごたえがちょうど良い

(2018/09/03訪問)

景色はとても良いです。

(2019/09/25訪問)

名護屋城の帰りに登城。
松浦川に架かる城内橋から見る唐津城天守も良いが、唐津湾に面した城の北面の石垣も海城としての雰囲気があって良い。

(2019/11/02訪問)

東城内駐車場(33.452351、129.977684)に駐車。模擬天守の開城まで時間があったので、二の門付近の「時の太鼓」と水堀を見学し天守に向かいました。唐津城の階段付近で高校生?が朝練をやっており、元気な挨拶をされました。10/25まで中段櫓は復旧工事です。

(2019/10/13訪問)

城の入口すぐ前に駐車場がありますが、交通量が多い割に信号が無いため駐車場に入る際はご注意を。地下道歩き攻城。石垣と櫓を修復中でした。

(2019/09/19訪問)

お城前の駐車場に車をとめて攻城しました。
有料のエレベーターがあります。

(2019/09/08訪問)

登りはエレベーターを利用しました。天守内には各城主ごと時代順に史料が並べられ見やすくなっています。入館しなくても続100名城スタンプは押せるようでした。

(2019/08/19訪問)

夏空に映える天守が見たくて再攻城。天守からの眺望を楽しんだ後、二ノ門堀や石垣の路などを猛暑の中散策

(2019/08/10訪問)

斜めに上がるエレベーター(有料100円)で、天守のある高さまで上がれます。下りは階段をゆっくり降りてくるのも良いかも。天守の写真は多方面より結構撮りやすいと思います。

(2019/07/22訪問)

松浦川を渡る橋からのお城最高でした‼︎天守からは虹の松原など気持ち良い眺望が楽しめます。

(2019/07/07訪問)

登城方法は大手道とエレベーターの2つしかないのでエレベーターで登って大手道を歩いて帰るでいいと思います。

(2015/11/11訪問)

エレベーターでのぼって、階段で降りた。ふもとからの姿も美しいし、最上階からの眺めも最高。

(2016/05/13訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る