水口城
水口城

[滋賀県][近江] 滋賀県甲賀市水口町本丸4-80


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.04(--位)
  • 見学時間:35分(--位)
  • 攻城人数:828(202位)

水口城の訪問ガイド 訪問日の古い順

水口城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

本丸の堀がほぼ一周残っていますが、本丸は学校の運動場。出丸にある模擬櫓が水口城資料館です。木金休館なのでご注意。

(2018/04/28訪問)

小さなお城です。その後電車で滋賀に向かい草津にて宿泊

(2018/10/13訪問)

城というより宿場のよう

(2019/03/19訪問)

水口城資料館では職員の方の説明やビデオで水口城や水口岡山城の歴史を学びました

(2019/06/12訪問)

入館料100円。(木、金が休館日)
立派な水堀が残ってます。

(2019/07/24訪問)

少し離れてますが無料駐車場あります。

(2019/08/10訪問)

城は乾角櫓の部材の一部を使い、水口城資料館として復元されています。木・金が休みになっています。

(2019/09/20訪問)

水口城資料館で観せていただいたビデオから、町の城や街の移り変わりがしっかりと分かって、参考になりました。

(2019/10/01訪問)

駐車場は城、北側の中央公民館に駐車出来ます。

(2019/10/22訪問)

資料館の二階から古城山(水口岡山城)がよく見えます。

(2019/11/10訪問)

石垣や櫓の遺構は出丸のみで、本丸跡は水口高校のグラウンドになっています。
水口城南駅前に駐車場がありました。

(2020/01/18訪問)

関西で雪城を見れるのは 彦根か水口だと思います

(2020/02/03訪問)

中央公民館奥の無料駐車場に駐車し、城址堀周囲の遊歩道を歩く。見事な乾櫓跡の石垣を堪能した後、資料館(歴史民俗博物館との共通で200円/人)を見学。資料館2階からは水口岡山城の城山がよく見えます。

(2020/02/16訪問)

乾御矢倉の石垣が残っており、見応えがあります。
水口岡山城の資料(有料版・無料版ともに)置いてあります。

(2020/09/27訪問)

水口城南駅が最寄りですが水口岡山城からでも徒歩30分かからないくらいでした。

(2021/02/22訪問)

城址北側の水口城資料館駐車場(無料)に駐車。東側の外枡形の出丸にある資料館(2021年10月から休館中)を見学後、本丸水堀の外側を徒歩で一周。出丸周囲と本丸北西隅にある乾櫓跡の石垣が見所です。

(2021/04/21訪問)

駐車場はわかりにくいですが水口体育館の前にあります。駐車場から橋を渡れば本丸(水口高校のグランド)です。本丸は水堀に囲まれ、乾御矢倉と出丸の石垣が見応えありました。

(2021/05/01訪問)

橋が老朽化し渡れないため、当分出丸の中には入れません。
堀に沿って歩きました。石垣の石の積み方が面白かったです

(2021/11/27訪問)

資料館は閉館中(2021年10月〜)、パンフレットはひと・まち街道交流館(水口岡山城との中間)でいただきました。

(2021/11/28訪問)

橋が老朽化により通行止になっていました。別の通路から資料館に入れると案内があります。

(2022/03/29訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る