[神奈川県][相模] 神奈川県愛甲郡愛川町角田
稲田堤駅から読売ランドを目指して歩いて行くと寿福寺に着く。寿福寺の墓地の横から山の方に上がれるが、そこから小沢城まで700mと小沢城跡に案内板があった。次回、そのルートで行ってみたい。
川近くの山にあったようで看板があり、確かに登り道は堀底のようだった。上部の平場は畑と住宅地になっている。
小沢古城から徒歩約7分。 上溝方面から高田橋を棉ってすぐ左折、その次を右折して相模原大磯線(63号)を登っていくと案内板があります。すぐ脇から延びる城坂(大手筋)は、堀底道になっており見応えがあります。
空堀と思われるようなところがあります。 それと案内板があります。 また、神奈川中世城郭図鑑に掲載されてた城になります。
箕輪辻側から訪問するとほぼ高低差なく城址までアクセスできます。宅地化が進んでいるため遺構は堅堀跡の車道になります。この急坂を下ると相模原大磯線に出ます
本厚木駅から愛川バスセンター行文化会館入口下車10分。案内板のみです。城域は田畑となっています。近くに小沢古城もあるので一緒に行くとよいです。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
城郭研究に携わる加藤・中井両氏が厳選した山城を紹介するガイド。航空レーザー計測による赤色立体地図や著者が描き起こした縄張図で全体像をイメージしやすくし、見どころを紹介したカラー写真や発掘成果も踏まえた解説で山城好きを魅了する。険しい山城にはなかなか行けないが、写真や縄張図を見てイメージするだけでも楽しい。高取城(奈良)、館山城(山形)、金山城(群馬)など22城。2019年9月刊。
( こめつぶさん)
書籍ページを表示する
すべてのレビューを表示する
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する