高田城
高田城

[新潟県][越後] 新潟県上越市本城町6-1


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.31(--位)
  • 見学時間:1時間3分(--位)
  • 攻城人数:1523(109位)

高田城の城主メモ 投稿順

お濠のハスがきれいでした。

(2023/04/22訪問)

歴史博物館は資料も充実しており併せてみるべきと思います。

(2023/05/04訪問)

駐車場は博物館の横が一番効率的に動けるかと思います。三階櫓は綺麗で中の展示も良かったです。博物館も綺麗で展示はこちらも充実していました。

(2023/05/20訪問)

幅の広い外堀にびっくり。雨の日でしたが三重櫓内の資料と園内に咲くあじさいを楽しみました。

(2023/06/11訪問)

城址公園周りには、無料駐車場がたくさんあります。西堀をうめつくす蓮が圧巻です。

(2023/07/03訪問)

夕方だったので櫓は閉まっていたが、日没の1時間前でも幅広の外堀、三重櫓の佇まいや本丸に残る土塁などを鑑賞できた。上越インター付近から高田城址公園への案内板が要所に設置されている。

(2023/07/15訪問)

高田城三重櫓と上越市立歴史博物館の共通観覧券がお得です。

(2023/09/09訪問)

駐車場は事前に探しておくことをお勧めします。

(2023/10/22訪問)

高田駅から城下町の散策も楽しめます。

(2024/04/18訪問)

上越市立歴史博物館の駐車場に車を停め、博物館と三重櫓の共通券を購入して順番に見学して1時間少々でした。城の遺構としては内堀及び外堀の現存部分が圧巻。三重櫓は靴を脱いで上がる(下駄箱アリ)タイプですので、気になる方はスリッパ持参されるのが良いかと(非常に綺麗なので靴下を履いてれば気にはならないと思いますが)。

(2024/05/25訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

伝記シリーズ 徳川15人の将軍たち (集英社みらい文庫)

字も比較的大きく読みやすく、内容も理解しやすいです!

はるーさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る