備中松山城
[岡山県][備中] 岡山県高梁市内山下1
- 平均評価:★★★★☆ 4.19(5位)
- 見学時間:1時間43分(8位)
- 攻城人数:3117人(31位)
備中松山城の訪問ガイド 訪問日の古い順
備中松山城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。
|
山の上にあり、最寄駅であるJR備中高梁駅から歩くととてつもなく大変なので、乗合タクシーやバスを使ってください(1時間はかかりますし山道なので危険です)。山頂の天守では城主のさんじゅーろーが皆さんを待っています。
(2023/07/08訪問)
|
|
城主さんじゅーろー君がお出迎えしてくれます。訪問客の接待でお疲れの時もあるので、その時は見守ってあげてください。天守も素晴らしいですが大手門高石垣と岩盤が美しいです。
(2023/07/20訪問)
|
|
城見橋公園駐車場を利用。シャトルバス(乗車時間5分程度)で、ふいご峠駐車場へ。ここから城まで20分程度山道を登ります。段差もあるので、歩きやすい靴がおすすめ。
(2023/10/07訪問)
|
|
現存天守だけで無く、石垣・櫓・土塀などなど、兎に角全てが素晴らしく見応え抜群です!山城にも関わらず、よくぞここまで素晴らしい遺構を残し、保存活動をしてくれたと思いました。猫城主のさんじゅーろー様も可愛いですし、是非訪れて大迫力の縄張りや石垣を体感して下さい!
(2023/10/08訪問)
|
|
今回は備中高梁探訪三館共通入館券をフル活用。頼久寺の座観式庭園は小堀遠州作でオススメです。現存天守周辺では軽装の方も多いようでしたが大松山城跡、大池、大松山吊り橋まで足を伸ばすならトレッキングシューズがいいでしょう。ふいご峠駐車場では竹杖を借りられます。
(2023/10/09訪問)
|
|
土の城がお好きな方は是非、大松山城まで足を伸ばしてみて下さい。曲輪、井戸、堀切、石積等が確認できます。付近には「大池」があり、石垣で造られた「全国の城郭の中でも最大の貯水池」だそうです。備中松山城から見学込みで往復1.5時間程です。
(2023/10/29訪問)
|
|
大松山城方面は少し大変ですが、ちゃんと石垣もあり、大きな(深い)池があって興味深いです。
(2023/11/04訪問)
|
|
かなり歩きます。坂や階段がきついです。シャトルバス(有料)で、途中まで行けますが、そこからきつい登りの始まりですが、頑張って登る価値はあります☺️
(2024/02/11訪問)
|
|
城まで山道を登るのでスニーカーなど歩きやすい靴で登りましょう
(2024/02/24訪問)
|
|
20分近く歩くので歩きやすい靴をお勧めします。
(2024/03/23訪問) 2024/12/31まで掲載
|
|
駐車場の案内人から指示される天守までのルートは、登山道みたいな所を歩いて行きます。足の悪い方は、遠慮なさらず、帰りルートの舗装された車道から行かれると良いです。
(2024/03/24訪問)
|
|
高梁駅から徒歩で攻城。駅の観光案内で5館共通チケットを購入してスタート。途中、郷土資料館、山田方谷記念館に寄りつつ。大石内蔵助の腰掛岩を超えて、とかなりの登山になるので足腰に自信のない方は前日までにタクシー予約するのが吉。かなり暑いので夏場は徒歩攻城はしない方が良いと思います。
(2024/05/14訪問)
|
|
ふいご峠からすぐの下太鼓の丸跡と遊歩道沿いにある大石内蔵助腰掛石は見に来る方が少ないので、ゆっくり鑑賞できました。
(2024/08/15訪問)
|
|
ふいご峠からは体力のある方なら25分ほどの道のりです。ただ、急勾配が多く、水分補給の準備はしっかりした方が良いです。
現存天守も良いですが、さらにある戦国期の遺構も見どころ十分です。その際はしっかりした登山装備があると良いです。
(2024/09/26訪問)
|
|
備中高梁駅からふいご峠まで乗合タクシーを往復で予約。帰りはそこそこ待ち時間が生じた為、ふいご峠から普通のタクシーを呼ぶ選択もアリだと思います。(ふいご峠にタクシー電話番号の記載あり)本丸の裏から行ける大松山城(より昔の城址)も素晴らしかったです。
(2024/09/28訪問)
|
|
のぼりおりは傾斜があったり、段差が高かったり急だったりで大変なので、気をつけて
10時と14時にお散歩に出てきたさんじゅーろーに会えたら、疲れは吹き飛びます。
(2024/09/29訪問)
|
|
二重櫓の裏から大松山城まで良く整備されてて30分ぐらい、中世の山城好きにお勧め。
(2024/11/03訪問)
|
|
トレッキングシューズや運動靴、スニーカーなど歩き易い靴で。
ふいご峠駐車場にある杖を借りて、ゆっくり登城しましょう。
大手門跡の石垣は圧巻です。
(2024/11/16訪問)
|
|
城まちステーション、ふいご峠の駐車場で飲み物を買って行くことをオススメします。ふいご峠の駐車場の売店・自販機を最後に城域には飲み物は売っていなかったと思います。
それと滑りにくい靴底の靴を履いて登るのが無難でしょう。
(2024/11/17訪問)
|
|
靴は、運動靴がいいです。
(2024/11/25訪問)
|