あのねのね2140(さくまもりまさ)さん 奉行 サポーター   フォロー

城好きおじいさんです。メジャーなお城に限らず郷土史レベルのお城にも顔を出しています。

あのねのね2140さんのタイムライン

あのねのね2140さん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

大手道と小牧山稲荷神社
大手道と小牧山稲荷神社

左側が中腹から見た南側大手道(さくらまつり飾り付けのある道)で右側は稲荷神社です。

あのねのね2140さん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

土塁と空堀(復元)
土塁と空堀(復元)

家康が小牧・長久手の戦い時に築いた復元土塁と空堀です。奥の桜が大手道です。

あのねのね2140さん が  小牧山城(愛知県小牧市) の写真をアップしました(2024-04-07)

県道沿いから見た大手道
県道沿いから見た大手道

小牧市役所前から撮りました。小牧山さくらまつりの飾り付けの所が大手道です。

あのねのね2140さん が  則定小畑城(愛知県豊田市) の写真をアップしました(2024-04-06)

則定川と巴川との合流地点
則定川と巴川との合流地点

右側か則定小畑城です。

あのねのね2140さん が  福谷城(愛知県みよし市) の写真をアップしました(2024-04-06)

城址標識
城址標識

この上が主郭です。

あのねのね2140さん が「 小牧山城 御城印 徳川家康花押印」をコレクションしました(2024-04-05)

あのねのね2140さん が「 小牧山城 コラボチラシ 第2版」をコレクションしました(2024-04-05)

あのねのね2140さん が  小牧山城(愛知県小牧市) を攻城しました(2024-04-05)

あのねのね2140さん が  八幡山城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2024-04-04)

二ノ丸からの眺望
二ノ丸からの眺望

安土城と観音寺城が確認出来ました。西の湖も見えました。

あのねのね2140さん が  八幡山城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2024-04-04)

八幡堀
八幡堀

八幡山城を防御する目的で掘削すると共に秀次は湖上交通を勘案し運河とし経済活性化に寄与しました。

あのねのね2140さん が  水口城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-04-03)

水堀(南側から)
水堀(南側から)

奥に出丸石垣が見えます。

あのねのね2140さん が  水口城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-04-03)

水口資料館(南東から)
水口資料館(南東から)

あのねのね2140さん が  水口城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-04-03)

雁木?
雁木?

本丸(現在は高校グランド)東側に位置しています。往時のものかどうかは分かりません。

あのねのね2140さん が  水口城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-04-03)

出丸への木橋
出丸への木橋

現在は通行止めになっています。奥は櫓を模した水口資料館です。

あのねのね2140さん が  水口城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2024-04-03)

水口城跡説明板
水口城跡説明板

あのねのね2140さん が「 飯森城 御城印 第2版」をコレクションしました(2024-04-02)

あのねのね2140さん が「 亀崎城 御城印 第2版」をコレクションしました(2024-04-02)

あのねのね2140さん が  八幡山城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2024-04-01)

菊花紋
菊花紋

瑞龍寺由緒によれば、「菊の御紋章を許され勅願所となった」とあります。思わず頭を下げました。

あのねのね2140さん が  八幡山城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2024-04-01)

瑞龍寺
瑞龍寺

豊臣秀次の死後、秀次の母が悲運の息子を弔うため村雲の地(京都市)に創建した。昭和36年に現在地に移転されました。

あのねのね2140さん が  八幡山城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2024-04-01)

出丸
出丸
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る