ハーツクライ

ハーツクライ()さん 奉行 サポーター   フォロー

趣味はお城巡りとプロ野球(メジャーも)見ることです(ほぼテレビ観戦)
お城は100名城と続100名城を中心にめぐってます。
城巡り前の下調べでは攻城団活用させてもらってます。(特に有料会員特典のgooglemap機能超便利です)
2023年日本100名城達成できました。
2024年は残り7つで達成の続100名城に全力投球したいです。

ハーツクライさんのタイムライン

ハーツクライ

ハーツクライさん が  猪鼻城(千葉県千葉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

土塁
土塁

Ⅰ郭北側にあります。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  猪鼻城(千葉県千葉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

猪鼻城跡
猪鼻城跡

Ⅰ郭北側の土塁のところに設置されてます。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  本佐倉城(千葉県酒々井町) の写真をアップしました(2023-02-10)

城山
城山

土塁で囲まれていて、中には城主の建物や倉庫などがあった場所です。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  本佐倉城(千葉県酒々井町) の写真をアップしました(2023-02-10)

城山門跡
城山門跡
ハーツクライ

ハーツクライさん が  本佐倉城(千葉県酒々井町) の写真をアップしました(2023-02-10)

城山虎口
城山虎口
ハーツクライ

ハーツクライさん が  本佐倉城(千葉県酒々井町) の写真をアップしました(2023-02-10)

城山通路
城山通路

城山(本丸)までの唯一の通路です。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  本佐倉城(千葉県酒々井町) の写真をアップしました(2023-02-10)

大堀切
大堀切

城山と奥の山の間の堀切。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  佐倉城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

三の門跡
三の門跡
ハーツクライ

ハーツクライさん が  佐倉城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

空堀
空堀

三の門北側の空堀。木で見えづらいですが角度と深さがすごいです。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  佐倉城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

空堀
空堀

三の門手前の空堀を別角度から。空堀のスケールがすごい。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  佐倉城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

空堀
空堀

三の門手前の空堀です。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  佐倉城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

大手門土塁
大手門土塁

大手門石碑裏手の土塁見ごたえあります。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  佐倉城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-02-10)

佐倉城大手門跡
佐倉城大手門跡

大手門石碑の奥の土塁と空堀は見ごたえがあります。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2023-02-10)

大井戸
大井戸

案内板は本丸土塀の近くにあります。大井戸は下の大多喜高校駐車場にあります。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2023-02-10)

大井戸
大井戸

大多喜高校駐車場内にあります。ここは高校内ですが見学可能です。

ハーツクライ

ハーツクライさん が  飯野陣屋(千葉県富津市) の写真をアップしました(2023-02-10)

藩校
藩校

三条塚古墳東側の藩校があったあたりです。

ハーツクライ

ハーツクライさん が「 猪鼻城址 御城印 第2版 」をコレクションしました(2023-02-10)

ハーツクライ

ハーツクライさん が「 本佐倉城 御城印 」をコレクションしました(2023-02-10)

ハーツクライ

ハーツクライさん が「 本佐倉城 御城印 」をコレクションしました(2023-02-10)

ハーツクライ

ハーツクライさん が「 佐倉城 御城印 」をコレクションしました(2023-02-10)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る