狸親父

狸親父(たぬきおやじ)さん 太閤 サポーター   フォロー

後期高齢者になりました。幸い元気に過ごしています。一人で本格的な山城を攻城することは控えていますが、攻城団のスローガンの「城めぐりは一生の趣味」を実践すべく、街歩きをしながら、小さな丘城、陣屋や居館跡などの攻城を続けています。仕事をしておらず時間の融通がきくので、できるだけ攻城団のイベントに参加して盛り上げたいと思います。 (2024.11.24記)

狸親父さんのタイムライン

狸親父

狸親父さん が  牟岐城(徳島県牟岐町) の写真をアップしました(2024-07-31)

登城口のある天神社
登城口のある天神社
狸親父

狸親父さん が  牟岐古城(徳島県牟岐町) の写真をアップしました(2024-07-31)

遠景
遠景
狸親父

狸親父さん が  牟岐古城(徳島県牟岐町) の写真をアップしました(2024-07-31)

案内板
案内板
狸親父

狸親父さん が  志度城(香川県さぬき市) の写真をアップしました(2024-07-31)

案内板
案内板
狸親父

狸親父さん が  喜岡城(香川県高松市) の写真をアップしました(2024-07-31)

城址碑
城址碑
狸親父

狸親父さん が  高知城(高知県高知市) を攻城しました(2024-07-31)

狸親父

狸親父さん が  岡豊城(高知県南国市) を攻城しました(2024-07-31)

狸親父

狸親父さん が  吉田城(高知県南国市) を攻城しました(2024-07-31)

土佐大津駅から徒歩25分。周辺は、細い道が入り組んていますが、「カフェ  ククサ」(大きな看板もなく民家にしか見えません。)脇の細い道を奥に進むと、土塁などの遺構を見ることができます。「吉田備後守邸跡」の石碑が建っています。

狸親父

狸親父さん が  牟岐城(徳島県牟岐町) を攻城しました(2024-07-31)

牟岐駅から徒歩10分の登城口がある天神社から10分程登ると主郭跡に建つ観音堂に至ります。車の場合は海蔵寺からも攻城できるようです。全体的に墓地として改変されていて遺構はよくわからず、城址碑や案内板も見当たりませんでした。

狸親父

狸親父さん が  牟岐古城(徳島県牟岐町) を攻城しました(2024-07-31)

狸親父

狸親父さん が  志度城(香川県さぬき市) を攻城しました(2024-07-31)

JR志度駅から徒歩10分。安富氏によって築かれたとされますが遺構は見当たりません。城跡には、案内板と石像が建っています。

狸親父

狸親父さん が  喜岡城(香川県高松市) を攻城しました(2024-07-31)

JR屋島駅から徒歩8分。高松氏の居城とされ、城址の喜岡寺や隣接する岡神社は微高地になっています。立派な城址碑と案内板があります。

狸親父

狸親父さん が  松縄城(香川県高松市) の写真をアップしました(2024-07-30)

案内板
案内板
狸親父

狸親父さん が  藤尾城(香川県高松市) の写真をアップしました(2024-07-30)

案内板
案内板
狸親父

狸親父さん が  芝山城(香川県高松市) の写真をアップしました(2024-07-30)

城址碑
城址碑
狸親父

狸親父さん が  高松城(香川県高松市) を攻城しました(2024-07-30)

狸親父

狸親父さん が  向城(香川県高松市) を攻城しました(2024-07-30)

狸親父

狸親父さん が  神内城(木太町)(香川県高松市) を攻城しました(2024-07-30)

狸親父

狸親父さん が  松縄城(香川県高松市) を攻城しました(2024-07-30)

高松駅から「アキ歯科医院前」バス停で下車し、徒歩3分で城址とされる熊野神社に至ります。宮脇氏の居城とされ、微高地になっていますが遺構はありません。神社の案内板に城についての記載があります。

狸親父

狸親父さん が  築城城(香川県高松市) を攻城しました(2024-07-30)

香西駅から徒歩20分。香西氏に属した築城氏の居城とされますが遺構はありません。城址の本村集会所の横に案内板があります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る